『ツバメ』は、2015年11月11日11時11分にオープンしたと言う、中の島の名店『飛燕』の姉妹店ですが、その本家とは路線が違う豚骨+煮干しを売りにしている様です。
初訪の時、厨房では『飛燕』の大将が調理をしていましたが、本家の方は色々なタイプのラーメンがあるので調理は大丈夫かと余計な心配をした憶えがあります。(後日、大将不在の『飛燕』で美味しいラーメンを食べましたので、あの危惧は全く持って不要でした)
さて一品目はメニューの一番先頭にある「肉煮干し中華そば」です。中華そばと言う割には太くて断面が丸いヤヤ縮れのある麺はモチっとした歯応えです。東坡肉の様に皮付き三枚肉を使ったチャーシューの皮目はむちゅっとした食感で、この美味しいチャーシューが4枚あるのは実に嬉しい限り。スープの方は煮干し感がそれ程強く無くて、ずーっと飲んでいられそうな良いお味。ヤバイヤバイ、スープ完飲しそうになりましたわ。
二品目は豚骨が主体のスープを使った「昔風そば」です。その昔、私が若い頃にはこんなに旨いラーメンは無かったので、「昔風」と言うよりは「今風進化そば」では?!。(ちと例えがダサいか!)
この豚骨スープは清湯系ながら良くダシが出ていてスープ上の油膜と相まって、あっさりではありません。中細の縮れ麺は札幌系より加水が低目の昔から良くあるヤツですネ。ホロホロ崩れるタイプじゃないチャーシューも昔から良くあるヤツですわ。他の具は麩・ほうれん草・ナルト!う~ん、結局「昔風」で良いのかなぁ。。。

■肉煮干し中華そばの勇姿!これに黄身が半熟の味玉を載せて見たい

■やはり豚の三枚肉には皮がついていた方がむちゅっとして美味しいですね

■太目で僅かに縮れた麺はモチっとした感じで、この濃厚なスープに良く合います

■チャーシュー増しの昔風そば。断然、昔より数倍も旨い!

■昔ながらの中細の黄色い縮れ麺

■テーブル席にあるメニューには四種類のラーメンがあるだけです

■『飛燕』の券売機の先頭は当店一押しの「肉煮干し中華そば」

■カウンター席の模様です。因みにテーブル席はございません

■ツバメの入口は交通量の多い石山通りに面しています(駐車場は、店右横を入った所に2台)
来店履歴
- 2021年08月07日
- 札幌市中央区『ツバメ』(2回目の投稿)
- 2017年09月06日
- 札幌市中央区『ツバメ』
店舗情報
店名 | ラーメン ツバメ |
---|---|
電話番号 | 011-513-3100 |
住所 |
札幌市中央区南22条西10丁目5-1 |
営業時間 |
11:00~15:30 17:00~20:00 |
定休日 |
木曜日 |
公式アカウント |