『北老虎 』は中華料理のお店で、JR札幌駅に隣接する商業施設『ステラプレイス』のレストラン街にある人気店です。
ここへ同行者と来店する時は、麺類以外の中華料理も食べていますが、この投稿には麺類と餃子だけを掲載します。
一品目は夏季限定の黒坦々涼麺です。中国山椒(花椒)の痺れが心地良く、黒胡麻の香りがする冷たい担々麺です。全体を満遍なく混ぜ込んでから頂くのですが、辛味・痺れに加えてピーナッツのカリッとした小気味好い歯触りもグッド。この暑い時季に最適でした!
これと一緒に頂いたのが焼き餃子ですが、当店には色々な種類が揃っている中、同行者が小学生だったので、万人が愛するノーマルなタイプを選択しております。
二品目は牛すじラーメンですが、メニューにはラーメン屋さんの様なトッピングがあって、「味玉・メンマ・ネギ・モヤシ・キャベツ・ノリ・生卵」の中から味玉を追加しています。
この牛すじラーメンには良く煮込まれたデロデロっとした牛すじ(主に腱)がとろ味を纏いながらゴロゴロと醤油味スープに浮かんでいます。さすが中華料理だけあって八角・桂皮などの中華香辛料が良い感じで鼻を擽って、すじ好きの方には堪らない一品です。
麺が日本的なので、もう少し加水低目の中華麺で頂きたいですネ。
三品目は赤いトマト入り担々麺ですが、当店には色々な担々麺があって「紅・黒・白・汁無し」など十数種類取り揃えていますし、夏になると冷たい汁無しが数種類増えます。
メニューを拡げると目が卑しくなって、400円の棒餃子を凝視。仕方なくこれも注文です。
トマト担々麺のドンブリから、はニンニクとオリーブオイルが混ざった、あのイタリン的な良い香りがしていて、トロッとしたちょっぴり辛味が付いたスープに太目の平打ち麺がピッタリと合っていました。
長い棒餃子は四本で一人前。皮も餡もとても美味しいのですが、三本目を食べ終わってギブしそうに…しかし、何とか完食です。「美味しいものは少しずつ食べた方が良い、目先に惑わされるな!」と言う教訓を学びました。
四品目は、冬季限定で煮込み麺が数種類提供される中、モツとニラの塩味鍋煮込麺と言う長い名前のヤツを選択しました。暫くモツ(ホルモン)を食べていなかったので、店の入口で見た写真とメニュー名で即決でした。
この煮込麺は、ニンニクがしっかり効いた塩味スープの味がとても良く、躰も温まるので宣伝文句通り冬場に最適ですネ。しかし、見た目通りの大きな鍋には大量のニラ・キャベツ、食べ易いホルモン、煮込みなのに何故か中細麺、そしてライスまで付いているので半分食べた所で完食は諦めました。結局、野菜類とスープはやつけたけれど麺三口とご飯を半分残しました。誠に失礼な事を…あと15歳若ければ完食できたでしょう。。。前回の教訓が生かされていない様です。。。
以前は格式張らない中華料理屋さんと言った外観で、店内はL字型で細長~いカウンターがありました。現在は、同じフロアに綺麗に改装したお店へ移転しております。
来店履歴
- 2017年09月08日
- 札幌市中央区『北老虎/ベイラオフー 』
店舗情報
店名 | 北老虎 (ベイラオフー) |
---|---|
電話番号 | 011-209-5127 |
住所 |
札幌市中央区北五条西2丁目5 札幌ステラプレイス 6F |
営業時間 |
11:00 - 23:00(L.O.22:15) 平日のみランチメニューあり(L.O.15:00) |
定休日 |
施設休業日 |
公式アカウント |