手打ち蕎麦の名店『正直庵』の牡蠣蕎麦は毎年3月中旬で終わってしまうので、雪降る中を我が家から10km先までお出掛けです。開店時間の11時ちょっと前に到着すると既にミニバンが駐車していました。暖簾が出てから店内へ入ると6名ほどの70代らしき男女が座敷席で楽しそうに歓談しています。(フライングで入店するとは常連なのでしょうネ)
注文は温かい牡蠣蕎麦へ舞茸を追加して玄米ご飯も頂きます。(牡蠣蕎麦には毎回玄米ご飯を付けています)
サッと炙った大粒の牡蠣5個と舞茸それに長葱のコンビネーションが実に良くて、汁にも旨味が滲み出ています。これにサラッと一味唐辛子を振り入れてズルズル手繰り込み、合いの手に玄米ご飯をパクついて美味しい汁で流し込みます。これがしたいが為に玄米ご飯が必要な訳です。しかし、至福の時間はアッと言う間に終了…
座敷席の6名様も牡蠣蕎麦を頂いているようで、「こりゃぁ、ミシュランだかに載るだけあって、実に旨いねぇ」・「舞茸入りも行ける」などと嬉々として召し上がっておられました。(当店は、2012年版北海道ミシュランのビブグルマンに選ばれています)
帰りしな大将に何時まで牡蠣蕎麦を提供するのかと訊くと、「今年は何時もより長目で、4月中旬までやります」との事。さて、もう一回来られるだろうか…

■牡蠣蕎麦に舞茸が追加されて豪華になってます。玄米ご飯に付くいぶりがっこも旨い!

■さっと炙られた牡蠣はプリプリっとした感触(以前より、牡蠣にまぶす粉が少な目で焼き加減が浅い様に感じます)

■ここの手打ち蕎麦は、あの高橋名人(広島県豊平町長笹『達磨・雪花山房』店主)から教えを受けた二八の中細麺です

■至福の時間はアッと言う間に過ぎ去って、汁の一滴も残さず綺麗に完食です

■牡蠣蕎麦は温冷とも用意されていて、舞茸トッピングがお薦めです

■キノコとの里として知られている「愛別産の舞茸」入りの蕎麦も人気があります

■これは定番メニューで、蕎麦屋さんにしては品数が少ない方です(天ぷら系が無いのでネ…)

■一人で2種類の蕎麦を食べると300円引きになりました。昔3杯食べた事があって、その時には割引は無かった…

■私が座ったテーブル席の様子(カウンター席は無く、全てテーブル卓で26席あります)

■店内の様子。例の6名様は左奥の座敷席におられました。(開店5分後なので閑散としています)

■『正直庵』は芸術の森へ向かう途中にある郊外型のお蕎麦屋さんです(店前5台、別に6台分の駐車場があります)
来店履歴
- 2022年11月13日
- 札幌市南区『正直庵』(7回目の投稿)
- 2021年12月06日
- 札幌市南区『正直庵』(6回目の投稿)
- 2020年12月19日
- 札幌市南区『正直庵』(5回目の投稿)
- 2020年01月25日
- 札幌市南区『正直庵』(4回目の投稿)
- 2018年12月06日
- 札幌市南区『正直庵』(3回目の投稿)
- 2018年03月08日
- 札幌市南区『正直庵』(2回目の投稿)
- 2017年06月21日
- 札幌市南区『正直庵』
店舗情報
店名 | 正直庵 |
---|---|
電話番号 | 011-592-5039 |
住所 |
札幌市南区石山東6丁目8-2 |
営業時間 |
11:00~15:00 (土・日・祝日は時間の延長あり〜 詳しくは問い合わせを) |
定休日 |
水曜日 |
公式アカウント |