雨がそぼ降る中を物ともせず蕎麦好きのお友達と某店へ到着すると、何と臨時休業でした。慌てず騒がず近くの手打蕎麦屋さんを脳内検索して、石臼挽き自家製粉の『さとやま』へ辿り着きました。(『さとやま』は二度目の掲載)
私の注文は二八と田舎が楽しめる「あいもり」のとろろです。当店のとろろには卵黄が入っていますが、刻み海苔だけの時は「卵黄を入れて貰えますか?」と変更のお願いをする事にしています。 二八蕎麦は細麺で喉越しが良い所にとろろがバッチリ絡んでスルスルスルッと入って行きます。(余りにも吸い込みが良いので、麺がすぐ無くなるのが難点です…)
田舎蕎麦の方は中太でガシガシッと噛みしめないと喉を通らないタイプ。食感が全く違う蕎麦を楽しめるので、冷たい蕎麦メニューの時は「あいもり」をお薦めします。
お友達の親子蕎麦はフワッファの玉子綴じが何とも旨いとの事でしたが、私の田舎蕎麦を数本摘んで「今度、ありいのりを食べに来るわ」。こちらもかなり気に入ったようでした。
しかしながら、他の方の注文に耳を澄ましていると、当店名物のスパイシーな「カレー南蛮」が多い様ですネ。これもお薦めです!

■あいのりのとろろ蕎麦。矢張りとろろには卵黄が一番合う!

■あいのりは、量的には大盛りサイズになっています

■ここまでセットすると、後は一気呵成に啜り込みます

■お友達が頂いた二八の親子蕎麦

■お品書きはこれ以外に、名物カレー南蛮のご案内があります

■今回初めて座ったテーブ席(カウンター、座敷もあります)

■打ち場には、今日の蕎麦粉が表示されています(大体が摩周産)

■雨の中の『さとやま』
来店履歴
- 2024年01月31日
- 札幌市東区『さとやま』(5回目の投稿)
- 2021年01月22日
- 札幌市東区『さとやま』(4回目の投稿)
- 2020年09月01日
- 札幌市東区『さとやま』(4回目の投稿)
- 2017年11月05日
- 札幌市東区『さとやま』(3回目の訪問)
- 2017年08月20日
- 札幌市東区『さとやま』(2回目の投稿)
- 2017年04月11日
- 札幌市東区『さとやま』
店舗情報
店名 | 蕎麦 さとやま |
---|---|
住所 |
札幌市東区苗穂町10丁目3-15 |
営業時間 |
【水曜日】 11:00〜15:00(L.O.14:45) 【その他】 11:00〜15:00(L.O.14:45) 17:00〜20:00(L.O.19:30) |
定休日 |
無休(当分の間、定休日なしで営業) |
公式アカウント |