札幌市中央区『セアブラノ神:札幌ラーメンショー出店』

今日は、カレーの『黒岩咖哩飯店』か味噌ラーメンの『千寿』にするかで悩みながら大通公園を西へ進んでいると、「札幌ラーメンショー」の会場が見えた。このイベントには毎年食べに来ていて、今回も気になる店はあったのですが、ちょっと気乗りがしなかったんです。

しかし、様子だけ伺おうとチラシを貰って会場を見渡すと、京都の繁盛店『セアブラノ神』の並びが20人程度だった。う~ん、この店だけは食べておこうと、即刻、チケットを購入して15分程度でラーメンを受け取りました。(なにぃ、調理ブースを見ると、麺を茹でているのは『まるはRISE』の店主ではないか!きっと、サポート役でお手伝いしているのでしょうね…)

スープは以前ネット上の写真で拝見したものより、見た目も味も醤油感が強く、背脂はやや大粒のがコロコロっとが浮いているが、ドンブリを覆っている様な量ではありません。(醤油は京都の再仕込みを使用)
チャーシューの所には事前に粗挽きコショウーがガバッと掛かっていて、こればかりは自分のバカ舌に合う様に調整したかったですネ。
中太の加水低めのストレート麺が、やや硬めに茹で上がっていて、これはナマラ旨かったので大盛りでも行けそう!

折角、全国から有名店が集まっているのだから、「敬意を表して最低でも二軒は食べないとならない」と言う気持ちがあったので、今回はご遠慮する筈だったのですが、結果は寄る年波に勝てずたった一杯で退散…
このショーが始まった頃では、一度の来場で三杯食べられたんだけどなぁ〜。

■ラーメンを見た時に、チャーシューにどっと粗挽きコショーが掛かっていて、「あ〜、自分でやりたかった」と呟いた…
■真ん中に緑色が鮮やかな九条ネギが載っていますが、見た目よりも量が多くてネギ好きには嬉しかった
■三枚載っているチャーシューには、予め結構な量の粗挽コショーが掛かっていました(自分で掛けたいよネ)
■発泡スチロールのドンブリの淵には、当店の特徴である背脂が浮いています。煮玉子の色が綺麗な色付きで美味しそうです
■この中太のストレート麺は結構長めに切られています。茹で加減が私好みの硬目で、啜った時の歯応えも麺の味もグッドでした、
■スープの残りにコロコロっとした背脂が浮いてますが、店名からしても、もっとたくさん背脂が使われていると思っていました
■今回食べた『セアブラノ神』の出品メニューの紹介が書かれています(京都五光醤油が気になります)
■札幌ラーメンショーのラーメンは、どのお店でも一杯800円で事前に食券を求めます(トッピングは、各お店で購入)
■並びが一番長い『セアブラノ神』ですが、調理が早くて待ち時間が気にならなかった
■ラーメン受け取り口の脇に貼られたトッピングメニュー。私は300円のスペシャルを選択
■これは11時頃で客足はまだまだながら、出店の10店舗で並びの長短に差が大きいのは、ちょっと悲しい…
■大通公園へ到着すると、10時43分。ここから徒歩10分のカレー店とラーメン店が入居しているビルを目指しました
■この時季になると大通公園は花が綺麗なので、目的地ヘは遠回りなっても、ここを通ってしまいます
■大通公園では、この時季「ライラック祭り」と「札幌ラーメンショー」と同時に開催されています
■この辺りの出店ブースは木々に囲まれていて、暑さを凌げるのでゆっくりと飲食ができます
■「ライラック祭り」に合わせて、小さなブースの食べ物屋さんがたくさん出店しています
■ラーメンを食べ終わって、ゆっくり散策しながら帰途につこうとTV塔の時計を眺めると、ここへ到着してから丁度1時間後でした

来店履歴

2019年05月25日
札幌市中央区『セアブラノ神:札幌ラーメンショー出店』

店舗情報

店名 セアブラノ神:札幌ラーメンショー出店
住所

札幌大通公園西8丁目

Googleマップで開く
営業時間

10:00~21:00

定休日

2019年5月21日(火~5月26日(日)のみ営業しておりました

公式アカウント
  • Facebook
  • Twitter
  • 食べログ
備考

札幌ラーメンショー2019 催事終了;http://ramen-kyokai.jp/sapporo/

Advertisement