『一水庵』は三度目の訪問ですが、かなり間が空いてしまっているので、前回は何を頂いたのか全く覚えておりません。ただ、家族と一緒に来店して、今回と同じテーブル席に座った事だけが記憶に蘇りました。(訪問していない間に、2017年ミシュランガイド北海道のビブグルマンに掲載されました)
お品書きを覗くと「巣ごもり」と書かれた箇所に目が止まり、並粉・田舎・更科と三種類打ち分ける蕎麦の中から更科で注文。
ぶっかけ用のドンブリには、納豆・大葉・万能ネギ・白胡麻・海苔と具材に隠れた卵黄が載っています。
ぶっかけ汁を掛け回してから、早々に卵黄を割って真っ白な細麺と絡ませると、これが不味い筈がありません。そして納豆の所には、少しばかりワサビを付けてズズッと啜り込むと、これも行けます。
途中から、韓国式ビビンパの法則(混ぜて美味くする)に従って具材をごちゃっと混ぜると、渾然一体となって更に味が良くなりました。(具材を個別に楽しんでからの、全部混ぜ込みが正解でしたネ)
しかし、美味いものは直ぐに無くなってしまうのが世の常…
注文の際に「普通盛りで宜しいですか?」と女将さんに訊かれた事を思い返し、大盛りにしなかった自分を責めながら、蕎麦湯を飲んでフィニッシュです。
そう言えば、確か「巣ごもり」は東京の藪系で見られる、鳥の巣を模したカタ焼きそば風に餡かけの具が載るものと、食べ物雑誌で読んだ事がありますが、これはこれで実に美味しかったです。
なお、店主は『江戸東京そばの会』で手打ちを習ったそうで、札幌では『さっぽろ玄庵 』や『翠明庵』も同じ所の出身と聞いています。














来店履歴
- 2019年05月29日
- 札幌市中央区『一水庵』
店舗情報
店名 | 一水庵 |
---|---|
電話番号 | 011-532-7151 |
住所 |
札幌市中央区 南9条西 15丁目1-36 |
営業時間 |
11:30~15:00 (但し売切れ次第閉店) |
定休日 |
火曜日、第1・第3月曜日 |
駐車場 |
店の右側5台、左側1台 |
公式アカウント |