札幌市中央区『大魔王』(2回目の投稿)

ススキノで散々飲んでからブラブラしていると、ねぶた祭りの様な行燈が灯っている『大魔王』へ吸い込まれました。
酔った脳ミソでも「前回、背脂味噌を注文した後で、閻摩ラーメンにしておけば良かったか?…」と悔やんだ事をちゃんと覚えていたのでしょうかねぇ…

「閻摩ラーメン」は味噌味と醤油味が選べますが、「辛い=味噌味が一番」と勝手に思っているので、味噌味に味玉と長ネギを追加して注文です。
辛さと痺れ度合いの指定が出来ますが、酔った脳ミソがビビってしまったのか、何と標準なんです。(酔っていなければ、絶対に激辛&激シビにしていた筈が…)

ビビったお陰で辛味と痺れが優しいスープの仕上がりなので、ジュルジュルと音を立てて飲み干す勢に。でも、これ好きだわ!
麺は札幌麺とは違った、全粒粉入りのカールが緩い中太麺。茹で加減もバッチリでこいつも行けます。
チョット残念だったのは、追加したネギが多過ぎて麺に絡まって来て啜り難かった事ですネ。(余計な事をして、ラーメンの見栄えも悪くなっちまった…)

ラーメンを美味しく完食した迄は覚えていますが、タクシーでの支払いや帰宅後の行動は記憶にないので結構酔っていた様です…
次回は、辛さと痺れ度合いの指定を標準にしてしまった事へのリベンジで、激辛&激シビを選択するつもりです。(味は醤油にしてみようか…)

■ネギ増しにすると、白髪ネギと刻みネギがどっさんりとドンブリを覆って、このラーメンのイイ顔が台無しに…(失敗!)

■ラーメンドンブリを白いお皿に載せているスタイルは、清潔感があってイイですね!(横から見ると長ネギのこんもり感が良く分かる)

■味噌味なながらスープの色が薄く見えます。表面に大量の脂がポツポツ浮いていて、辛味に加えてコクも感じました

■不覚にも「辛さ・痺れ」を標準にしてしまったので、一味唐辛子をガッツリ振り入れてから頂きました

■全粒粉が混ざった太麺は、茹で加減もバッチリでナマラ旨かった!(大盛り推奨です)

■当店はL字型カウンター8席のみの小さなお店です(おっとぉ〜、カウンターの向こうに先客のドンブリが下げられないまま…)

■閻魔ラーメンは辛さと痺れ度合いを調整でき、本来は激辛を指定する筈が、酔っ払いは不覚にも標準を選択してしまった…

■ラーメンの種類は、閻魔ラーメン(味噌・醤油)と背脂ラーメン(味噌・醤油)のみです

■テーブルの調味料は、一味唐辛子とブラックペッパーのみ。辛いラーメンには、粗挽き一味やホール胡椒があれば最高!

■この夜は、ここへ入ろうとしていたのでは無く、店前を通ったらついつい吸い込まれた訳です…

■当店はねぷたの様な行灯と「背脂足りていますか」の幟で目立っているので、迷う事はありません

来店履歴

2019年09月08日
札幌市中央区『大魔王』(2回目の投稿)
2019年07月23日
札幌市中央区『大魔王』

店舗情報

店名 大魔王
住所

札幌市中央区南6条西4丁目11 Cビル1階

Googleマップで開く
営業時間

21:00-5:00(L.O 4:45)

定休日

日曜日

駐車場

無し

公式アカウント
  • 食べログ

Advertisement