札幌市北区『けせらせら』

『けせらせら』は我が家から16km以上の距離があるので、そちら方面の用事が無ければ中々訪問する機会がありません。2017年4月から半年間も休業して10月に再開すると、休業前の様に繁盛していると聞いていたので、遅れ馳せながら久し振りに訪問しました。

開店10分前にお店に到着すると、7台分の駐車場は既に満杯。駐禁では無い場所を探してから店前へ行くと店内・店外とも待ち客がゾロゾロ。店内の待ち席へ案内された時に注文を通す方式で、いざ、カウンター席に座ると直ぐに配膳されました。調理場の店主は、待ち客の人数構成や食事中の進捗をキッチリ把握していて、絶妙な調理タイミングで、着席した人を待たせない工夫をしていました。(目配せ、気配りが秀逸)
私の注文は「味噌らぁめん」に味玉半個(デフォで半個入り)追加しています。
濃度の高い鶏白湯を使った味噌スープは、実にクリーミーで味わいが深くて、完飲間違い無し!
麺は札幌系のプリプリっとした中太縮れ麺で喉越し抜群です。
長く切られた豚バラチャーシューがシットリ柔らかで気に入りました。何故、これを”増し”にしなかったのか…以前に食べているのに。自分の記憶力の無さが憎かった…

■デフォルトで半個入る味玉、美味しい事を覚えていたので半個追加。何故、チャーシューも追加しなかったのか…

■プリプリの札幌系の縮れ麺が旨い、喉越しも最高(ガンガン啜り込んだので、私より先に食べ始めたお隣さんよりも先に完食!)

■左が柚子胡椒で味噌味には余り合いませんでした。右の擂ったニンニクは口臭を気にしてパス…

■テーブルの調味料群、左からブラックペッパー・擂りニンニク・柚子胡椒・一味唐辛子の布陣でした

■以前は味噌らぁめんがメニューの先頭だったのですが、この時は人気No1の塩らぁめんに変わっていました

■雨降りでしたが、11時40分に店前に来ると、外にも中にも待ち客が…

■帰る時に車の中から店前を撮って見ました。雨が降って寒かったのに、外の待ち客は15人以上…

これは『けせらせら』に初訪問した時の「塩らぁめん」に味玉半個追加しています。「味噌らぁめん」との具材の違いはカイワレだけで、「これは白味噌主体の味噌ラーメンなんですよ」と言われても、スープの外観などから「そうなんだぁ~」納得してしまいそう。
鶏白湯へ野菜を多く使ってポタージュの様に仕上がったスープは、優しい口当たりでズ~っと飲んでいられそう。(皆さん完飲しておりました)
麺は「味噌らぁめん」と同じ加水多目でプリプリの中太縮れ麺ですが、パツパツ系中細ストレート麺でも断面まん丸の低加水太麺でも合う様な気がします。(博多系の極細麺を除けば、幅広く対応できるスープではないか…)
注文状況を確認したくて周りの人を盗み見すると、この時は塩5割・味噌2割・醤油2割・つけ麺1割のオーダー率で、一番人気は「塩らぁめん」でした。

そう言えば店内でも外待ちにも、小さな子供がいる家族連れを何組も確認しました。住宅街という場所がらか、大繁盛店でもお子様連れを歓迎してるムードがあって、実に宜しいですネ!

■やや茶色掛かった濃厚鶏白湯スープは、かなりクリーミーです。そこに浮かぶ味玉もチャーシューも旨そう!

■湯気の所為でちょっとボケた感じがしますが、黄色い中太縮れ麺にツヤを感じます

■この時のメニューの先頭は味噌らぁめん。お値段が結構安い!

■つけ麺は醤油味と塩味があって、麺は温・冷とも選択可能です

■晴れた日の『けせらせら』の店前は、やはり行列でした。これは待ち客の頭が入らない様に映しております

来店履歴

2018年05月13日
札幌市北区『けせらせら』

店舗情報

店名 麺や けせらせら
電話番号 011-771-5246
住所

札幌市北区太平7条5丁目2-5

Googleマップで開く
営業時間

11:30~15:00(L.O 14:45)

定休日

木曜日、第3水曜

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement