札幌市南区『二代目 女がじゅまる』

『がじゅまる』は2回ほど訪問した事がありましたが、代替わりをして『二代目 女がじゅまる』になって初訪問です。
ここはスープカレーの元祖的な『木多郎』の直ぐ側で時々通りすがるのですが、店横に掲げられているキャラクター付きの看板が『がじゅまる』のままだったので、代替わりには気付きませんでした。(その事実はインスタを閲覧して判明)

メニューを見ると先代の時より品数が多くなっています。あれこれ目移りがしましたが、多くの中から選んだのは、炒め野菜をたくさん食べたい気分だったので「野菜みそ」に決定です。

炒め野菜はモヤシ・玉ネギ・人参・白菜で、これが結構な量があり、ラードの使い方なのかチャンポン麺の様な好い風味がします。うん、これは好みですわ!(どんな炒め方をしたら、こう言う芳しい香りになるのか教えて欲しい…)
味噌スープは、豚骨白湯を使っているのか柔らかい飲み口で、少しトロミを感じます。
札幌味噌ラーメンの様にニンニク・ショウガが効いていて、スープ表面に脂が浮く濃厚系では無いのに、いつもの様に一味唐辛子を思いっ切り振り入れてしまい、この優しい味噌スープには辛味が効き過ぎた様で、ガサツな辛味の使い方を反省しました…(味噌ラーメン=辛くして食べる、と言う固定観念が染み付いている様です)
麺はいつも食べている例の黄色い札幌縮れ麺ですが、このスープには加水低めの太麺でも食べて見たいです。

■豚骨白湯スープへ白味噌系を使っている所為か、見た目が優しそうなに仕上がっていて、具材には全体的に擂り胡麻が掛かっています

■大きな肩ロースのチャーシューが炒め野菜に寄り掛かっていて、その横にデフォで付く味玉半個が見えます

■手前はメンマの細切り、その奥は多目の炒め野菜で細切りの長ネギがこんもりと載っています

■モヤシ・玉ネギ・人参・白菜の炒め野菜がたっぷりなので、完食時は結構な満腹感を感じられます

■野菜などの具材にたっぷりと一味唐辛子を掛けたのに、途中で麺にも掛け続けたので、折角の優しい味噌スープが辛味噌仕様になってしまった…

■如何にも札幌のラーメンと思わせる黄色い縮れ麺。個人的には低加水の太麺がもっと合うと思います

■暑い日が続くので店名が書かれた団扇が置かれています。なお、テーブルの調味料は、一味唐辛子・胡椒・おろしニンニク・白胡麻でした

■L字型カウンターの短い方は三席。カウンターの壁には冷たい「夏限定 鶏旨塩」のメニューがあったが、この日は熱い味噌スープが飲みたかった

■L字型カウンターの長い方は六席で、店奥に向けて細長〜い作りになっています

■もう少しお腹が減っていたら絶対注文していた筈の「牛〜っとオニフラ丼」は何と100円!

■店前に掲げられていたメニュー。「とんこつ醤油」の写真が美味そうなので、次回はそれで!

■赤いラーメンの幟が二本腹めいていて、結構目立っています(店横の壁の『らーめん がじゅまる』の看板は先代からの引き継ぎ)

 

以下のラーメンは、先代の『がじゅまる』で頂いた未投稿だったお写真です。
一品目は「淡麗中華そば醤油」で、淡麗と言いながら結構なコクがあるスープで、麺は白っぽい中細ストレートでした。

二品目が「辛味噌ラーメン」でネギを増量しているんドSが、半端ない量なので麺に絡んで来てちょっと食べ難かった事を思い出します。
欲張ってミニチャーシュー丼を付けましたが、完食時は腹パン過ぎて参りました…

来店履歴

2022年02月11日
札幌市南区『二代目 がじゅまる』(3回目の投稿)
2019年12月25日
札幌市南区『二代目 女がじゅまる』(2回目の投稿)
2019年08月20日
札幌市南区『二代目 女がじゅまる』

店舗情報

店名 二代目 女がじゅまる
住所

札幌市南区澄川6条4丁目3-37 めぐみビル1F

Googleマップで開く
営業時間

[平日] 11:00~20:00 [土・日・祝] 11:00〜16:00

定休日

月曜日

駐車場

無し

公式アカウント
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement