札幌市清田区『なか野』(2回目の投稿)

6月になっても雨が降ると寒いので、温かい蕎麦を食べたくなり、手打ち蕎麦『なか野』へ向かいました。
11時開店だと思い込んで店前に着くと11時5分なのに暖簾が出ていない。早速、ネットで調べると、11時半の開店と判明。(この辺りの蕎麦店は、殆どが11時開店なので、事前に確認しなかったのが敗因)
仕方が無いので、直ぐ近くの大型書店『コーチャンフォー』で時間を潰す事に…

さて、注文は書店にいる間に決めており「揚げ餅そば」へ卵黄を落として貰い、朝飯抜きだったので鮭のオニギリも追加しました。(腹ペコだったのでミニの親子丼か豚丼があれば、そっちを選択していたでしょうが…)
熱々の蕎麦ツユが張られたドンブリには、太い枕木状に切られた所へ海苔をグルリ巻いた揚げ餅が三個と蒲鉾・水菜が浮かんでいます。
蕎麦ツユは出汁がきっちり効いていて、やや濃いめの味付け。そこへ卵黄と長ネギを投入して、一味唐辛子を振り入れてからガッつき始めます。
蕎麦は二八の中細なので伸び易いので、熱いのを物ともせずハイペースで麺を手繰り込みます。
六分目ほど食べ進んだ所で卵黄を割って麺に絡ませて頬張ると、この部分が一番ウマ~イ!
そして、オニギリをパクついて蕎麦ツユで流し込む。う~ん、これも至福!最後は蕎麦湯を一杯頂いてご馳走様。
ここの様に温かい蕎麦にも蕎麦湯が付くと嬉しいですね。

■写真では見え難いですが、ドンブリからは湯気が朦々と出ています

■蕎麦の量に対してツユがちょっと多目ですね(具材がツユに漂っているため、揚げ餅の海苔が剥がれて来ています)

■当店は二八の中細麺なので伸び易い…ですから一味をささっと描け回したら一気にガッつきます

■揚げ餅は熱々のツユに浸っているので、食べるとグイーンと伸びます(焼くより、こっちの方が好きです)

■シャケのおにぎりの海苔はパリパリ系では無く、厚めでしっとり(やっぱ、おにぎりをパクついてからの蕎麦ツユがナマラ旨い!)

■当店の蕎麦湯は別誂えと思われますが、結構サラっとした感じです(個人的にはトロトロっとしたの好みです)

■6月ともなると太麺でない限り温かい蕎麦は頂かないのですが、この日は19度で雨模様だったので、カレー南蛮と共に検討対象になりました

■座ったのは8人掛けテーブルから小さなお庭が望めます(その他に4人掛けが3卓あります)

■8人掛けテーブルから入口を見た所で、左手前にはお子様用の椅子が控えてあります

■暖簾の真ん中部分が捲れていて、店員さんはこれに気付いているが直さない。お客さんの頭に当たらない配慮か…

■当店は住宅街なのですが、大きな通りの国道36号線と羊ヶ丘通を結ぶ通り沿いにあります

来店履歴

2019年06月16日
札幌市清田区『なか野』(2回目の投稿)

店舗情報

店名 蕎麦や なか野
電話番号 011-885-7740
住所

札幌市清田区美しが丘2条4丁目5-1

Googleマップで開く
営業時間

11:30~15:00

定休日

火曜日

駐車場

店前に5台ほど

公式アカウント
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement