札幌市白石区『らっきょ大サーカス』

『らっきょ大サーカス』でマンスリーメニューの「ケイジャンチキン と豆と野菜が入ったスープカレー」と言う長い名前のものを注文です。お店のオネーさんが「札幌黄のオニオンリングが人気でこれも限定なんです」と仰るので、喰い過ぎになる事は分かっていながら従ってしまいました…
配膳された途端、ライスに添えられたチキンの姿を見て思い出しました、以前も頂いていますね、これは…

ケイジャンチキンは米国南部ルイジアナ州の料理だそうで、オールスパイスとチリーペッパーパウダーの辛みを効かせたスパイシーなチキンのオーブン焼きの事らしい。このケイジャンチキンを頬張り、スプーンに取ったご飯を旨味がしっかりした中辛のスープへ浸しながら食べ進むのですが、なかなか全体量が減らない。後づけのオニオンリングまであるし…
辛さをもっとハイレベルにしていたら、その勢いでガンガンご飯が進んだ筈なのですが、舌は旨い旨いと感じているのに胃袋の方はパンパンになって来て必死の思いで完食しました。

お会計の際に「辛さは大丈夫でした? 」と訊かれて、「この古いスタンプカードでも分かる様に、暫く振りなので自分の辛さを忘れていたわ」と返すと、「そのカードに今日の辛さを書いておいて、次回はそれ以上を」と至極全うなご回答を戴きました。

■配膳された時に、この量を見て「やっちまったぁ〜」と呟きましたねネ…サラダとコーラまで付いてるし…

■具材は玉子・ジャガイモ・ナス・人参・ブロッコリー・大豆・玉ネギで、ケイジャンチキンが無くとも、これで充分だったか!

■このケージャンチキンが結構なボリュームで、私には半分が適量でした(向こう側にオニオンリング4切れが待っています…)

■定番メニューなのですが、どれもこれも実に美味しそうです

■メニューの裏には、初めての人でも迷わない様にスープカレーの注文の仕方が載っています

■テーブル席の端にお店のオネーさんから薦められた、オニオンリングの説明があります

■一番乗りだった所為か、まだ混まない時間なので4人掛けテーブルへ案内されました

■曇り空の日の店舗の様子。店前には4台、店横の指定駐車場には6台の駐車スペースがあります

『らっきょ大サーカス』は自宅から車で15分ほどなので、カレー店では訪問回数が多い方です。参考まで過去のスープカレーを掲載しておきます。(一番訪問回数が多いカレー店は、『トムトムキキル』か『木多郎』でしょうか…)

一品目:以前食べた「ケイジャン」で、焼き色が今回よりもキツ目です
二品目:相方がいつも注文する「野菜カレー」にはカボチャが二枚
三品目:「牡蠣カレー」には大き目の牡蠣が四個。好い旨味を出します
四品目:大きくて柔らかなモモ肉がどかっと入っている「チキンカレー」
五品目:中華料理をヒントにしたような「おこげのカレー」
六品目:カレーには珍しいサイコロ状の長芋が入った「季節の野菜カレー」

■以前に頂いたケージャンチキンのカレーセットです(スープカレーの具材やチキンの焼き色が違います)

■この時のケージャンチキンは実に香ばしい焼き色を付けていました

■キャベツやクレソンが入った野菜カレーは、健康食っぽく見えますネ!

■プリプリの大きな牡蠣のダシがスープへ溶け出して、いつもよりガッつき気味でスプーンが動きました

■スープの中にこんもりとした感じで柔らかく煮込まれたモモ肉が横たわっています(チキンはスープカレーの超定番)

■細かく切ったベーコンや野菜類に加えてチーズがおこげに纏わり付いています(おこげは良くスープへ馴染ませてからパク付きましょう)

■野菜カレーに加えてトマトやスープカレーでは珍しいピンクに染まった長芋が入った期間限定品

■これは6席あるカウンター席(ガラスの下には干された唐辛子がビッシリ敷き詰められています)

■夜のお店の天井には星の様な明かりが散らばっていて、目も喜ばせる演出をしています

来店履歴

2020年12月22日
札幌市白石区『らっきょ大サーカス』(3回目の投稿)
2019年12月16日
札幌市白石区『らっきょ大サーカス』(2回目の投稿)
2018年06月30日
札幌市白石区『らっきょ大サーカス』

店舗情報

店名 らっきょ大サーカス
電話番号 011-866-5155
住所

札幌市白石区本通14丁目南3

Googleマップで開く
営業時間

11:30~22:00

定休日

第3水曜日

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement