札幌市豊平区『飛燕/ひえん』(2回目の投稿)

暑い日には熱いラーメンを頂こうと、久々に『飛燕』へ到着すると、やはり店横の駐車場は満車。少し離れた第二駐車場へ祈る気持ちで向うと、願いが届いたのか空きがありました。もし、ここで食べられなかったら、この日は三軒のラーメン店に振られた事になる所でした。

入店して券売機を見ると「新商品 小樽地鶏の中華そば醤油」のボタンが目に入り、即決でこれと味玉をゲットです。

この中華そばの醤油スープは綺麗な色味で、鶏出汁の旨味が半端なくガブガブ飲んでしまいます。鶏出汁で有名店な某店のスープに似ているのでは、と言う方もいらっしゃます。
ツルンツルンとしたストレート系の細麺は若干ながら柔らかい茹で上がりですが、味玉のトロトロの黄身を絡めて啜ると、美味さが倍増。(ここの味玉は絶品ですが、玉子を割った所が綺麗に取れていないので、写真は割愛です)
いやはや、久々にラーメンスープを美味しく完飲しました。

■この中華そばのスープは実に良い鶏出汁が出ていて、飲み干さずにはいられません

■手前の味玉が実に旨い! 黄身がトロトロしているので半分に切られていないため、ガブリとかぶり付いて頂きました

■手前が鶏ムネ肉のチャーシューで、その上側のスープへ沈んだのが豚バラ肉のチャーシュー、どちらも美味しい!

■綺麗な醤油スープにプチプチと浮いた鶏油らしきがスープにコクを与えている様です

■チョット白っぽい、ストレート系の細麺が若干柔らか目の茹で加減だったのが、唯一残念な所でした

■中華そば用のドンブリの側面は、私の好きな感じの絵柄でした(有田焼でしょうか?….)

これらのラーメンは、帰省中の長男が頂いた「かつお醤油」と孫が半分食べた「魚介鶏塩白湯」です。
両方のラーメンの顔が酷似していますが、見た目での判断のポイントは、普通のメンマが「かつお醤油」で穂先メンマが「魚介鶏塩白湯」なんです。
個人的には、「かつお醤油」のスープのググッと来るカツオ節の旨味が好みです。まぁ、どちらも美味しい事は事実なんですが…

■長男が頂いた「かつお醤油」はスープの見た目も濃厚そうで、鰹節の出汁と香りが食欲を唆る一杯です

■孫が頂いた「魚介鶏塩白湯」もスープがしっかりしていて、最後まで食べ飽きないラーメンです

■トッピング欄にある「塩味玉」には、人気No1のマークがあります。マジ旨いので是非ご賞味下さい

■家族連れだったので、店奥の4人用の小上がりへ案内されました(いつもは一人が多く、ここは初めて座りました)

■当店の定番メニューで、それぞれのラーメンの名前の上に、使われている麺が記載されています

■テーブルの調味料群は、左からガーリックパウダー・一味唐辛子・ブラックペッパーでした

■店名をもじった「飛塩」がカップラーメンになった様です(ニュータッチから出ているが、何処で売っているのかは未確認…)

■当店の駐車場は店舗の左側に二台分、離れた第二駐車場にも二台分あります

■長男と孫が第二駐車場の中へと歩いています(この飛燕の幟から奥に入ると、二台分の駐車スペースがあります)

来店履歴

2019年08月27日
札幌市豊平区『飛燕/ひえん』(2回目の投稿)
2018年04月26日
札幌市豊平区『飛燕/ひえん』

店舗情報

店名 我流麺舞 飛燕 /がりゅうめんぶ ひえん
電話番号 011-842-5262
住所

札幌市豊平区中の島1条9丁目4-14

Googleマップで開く
営業時間

11:00〜20:00(150食売り切った時点で閉店)

定休日

木曜日

駐車場

店横に2台、店舗から約100mの第二駐車場に2台(お店の幟が目印)

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • Twitter
  • 食べログ

Advertisement