札幌市中央区『志の家』(3回目の投稿)
弁護士・会計士・司法書士・行政書士などがわんさかいらっしゃる西11丁目駅付近のビルで用事を済ませると、丁度お昼ご飯時になっていた。 そうだ、この近くには大好きな更科そばの名店『志の家』があると、蕎麦好きの脳ミソはChat…
弁護士・会計士・司法書士・行政書士などがわんさかいらっしゃる西11丁目駅付近のビルで用事を済ませると、丁度お昼ご飯時になっていた。 そうだ、この近くには大好きな更科そばの名店『志の家』があると、蕎麦好きの脳ミソはChat…
『山頭火 北1条チカホ店』へ開業した2017年振りのご訪問です。開店5分前の11時25分に到着すると、既に7~8人の並びがあった。 入店するとおひとり様が多いのかカウンター席が直ぐに埋まり、その後も入店が絶えなかった。(…
炒めモヤシが入った純正札幌醤油ラーメンが食べたくなって、前回、味噌ラーメンが美味しかった『一馬 札幌本店』へ向かった。 店前の駐車場は3台分なのだが白いラインを引いていないのと、斜めで駐める指示があったので戸惑いながら何…
札駅方面でのお買物ついでに、高架下にある『hirihiri2号』でランチです。随分前から別の飲食店へ行くために店前を通っていたけれど、今回が初訪問となります。(ここの高架下は飲食店が多いのです) 開店時間を4分過ぎた11…
狸小路のサツゲキ(ディノスシネマズ)へ。 12時からの映画をネット予約してお支払い済みなので、冷たい3月の雨の中でも行くしかなかったのだ。 おっと、その前に腹拵えが必要だったので、その近くの『新:ARATA狸小路店』へ飛…
『ソウルストア』では、メルマガ購読者限定「ラム肩ロースのカツレツと冬野菜のカリー」を2月〜3月でやると聞いたので頂いて来ました。 予約が必要なので、この日の9時15分にインスタのDMを送ると、ややして承認が完了した。 ・…
札幌市内で韃靼そばを通年で提供しているのは『喜心』と『長命庵』の二軒だけでしょうかネ。『長命庵』は韃靼を自家栽培までしている希少なお店との事で、今回初訪問して見ました。 ちらっとネット検索をして見ると、道内には蕎麦を自家…
自宅からバス一本で街中へ向かうと、地下鉄乗り換え方式と変わらぬ時間で狸小路に到着したのが10時35分。冬道だから10時50分頃の到着かと思っていたので、11時開店の目的のラーメン店を寒空で待つのはチト辛い。 って事で、開…
丸井さん(丸井今井百貨店の通称)のレストラン街でスープカレーの『OUCHI:おうち』が2月26日まで出店していると言うので、お買物ついでに寄って見た。 当店は、2022年末に狸小路7丁目のお店を閉めたが、ここの出店後の4…
2022年10月にオープンした『一馬 札幌本店』が美味しいぞとの評判を聞いていたのですが、やっと訪問できました。 実はその年の8月に身内を千歳空港へ送った帰りに『一馬 千歳店』へ寄ったのですが、臨時休業にブチ当たり他店で…
発作的にアジャンタ系のカレーを味わいたくなったのが10時25分。それではと、一番開店が早い南29条『アジャンタインドカリ店』へ急いだ。(他のアジャンタは12時開店なので、それまで我慢するのはチト無理だった) そう言えば、…
狸小路付近でお買い物があったついでに、2022年年8月末にオープンした飲食主体の複合施設【狸COMICHI 】を偵察に行って来ました。 小さな店構えの焼鳥屋・居酒屋・寿司店などがたくさん入っていて、おまけに鮮魚や青果まで…
札幌駅地下アピアで正午を迎えてお腹がペコペコ。麺類を欲していたので味噌ラーメンの有名店へ足が向いたのだが、その前に通り掛かった中華の『万豚記』のショーケースが目に入り、あれこれ見ている内に店内に吸い込まれてしまった。うん…
四年半振りに狸小路1丁目にある『DELHI:デリー』へ開店と同時に二番手で入店。ここのカレーは独特で、時折食べたくなるんですよネ。 さて、注文は事前に決めていて黒っぽいカレーソースの「カシミールカレー」と、トッピングはト…
老舗ジャズ喫茶『BOSSSA』が二階入っているビルの地下に、スープカレー『エス』があるのは知っていたが、今回が初訪問です。 バスで街中に来て、お買い物をする前の腹拵えなんですが、開店10分前にそのビルに到着してしまい、余…
札幌駅前の辺りでお買物ついでに、東急百貨店レストラン街にある『東家聚楽 東急店』で腹拵えです。此処のレストラン街には八店舗ありますが、トンカツの『まい泉』か蕎麦の『東家聚楽』に入る事が多いですね。 11時5分過ぎに入店。…
『Panicafe:パニカフェ』へ開店時間に行くと二台分だけの駐車場が埋まっていて、これが数度続いたので時間を置くこと幾星霜。その間、SNSには美味しそうな写真がポストされて、ヨダレを流すだけ… 今更ながらだが、「それじ…
滅多に行かない桑園駅付近での用事を済ませると、あれまラーメンを頂くには丁度良い11時5分前だ。って事で札幌駅の高架下から2019年に桑園駅の高架下へ移転した『いせのじょう桑園高架下店』へ。お店は飲食店を中心とした『SOE…