札幌市厚別区『Mari iida:マリ イイダ』(3回目の投稿)
根雪になると車で30分以上のお店には行きたくなくなるので、今の内にと『Mari iida:マリ イイダ』へご訪問。11時に店前へ行くと丁度暖簾を上げる所、「おお、一番乗りか」と勇んで入店すると、暖簾前に入店したと思われる…
根雪になると車で30分以上のお店には行きたくなくなるので、今の内にと『Mari iida:マリ イイダ』へご訪問。11時に店前へ行くと丁度暖簾を上げる所、「おお、一番乗りか」と勇んで入店すると、暖簾前に入店したと思われる…
お友達のWindowsマシンのTV機能が変だと言うので、余計な手出しをして壊してやろうとの魂胆でお出掛けしましたが、丁度お昼時に掛かっていたので、その道すがらにある『空のかおり』で腹拵えです。 民家の二階を改造した広くて…
今回の新店訪問で、ナビから「~案内を終了します」との音声が流れてもお店が目視できなかったので、車を降りて周りを確認すると「そば」の幟が見えて一安心。ここ厚別東の住宅街のど真ん中にある『空のかおり』は見つけ難い…普通の住宅…
元祖海老そばの『縁や』は琴似・新札幌(duo-1)・ススキノ(ラフィラ)を経て、現在は代替わりをして新札幌のJRガード脇で営業しています。 因みに先代は、甘海老の頭を大量に使ったダシを最初にラーメンに使った、海老そばの元…
『拉麺Shin.厚別店』は北区にある濃厚煮干しラーメンの『にぼShin』(掲載済)の姉妹店で、ラーメン共和国に出店していた店舗には一度訪問していましたが、ここは初訪でした。 券売機を見ると、一段目に餃子セット、二段目にミ…
村中系(純蓮・すみれ)で修行された方が開業しているラーメン店は札幌市内に20数軒あるそうですが、各店とも村中系の良い所を継承しつつも、それぞれの工夫が加わっていて繁盛しているお店が多いですね。 ここに紹介する、厚別区『穂…
札幌市の副都心である新さっぽろの商業施設は色々なビルが入り組んでいて、かつ店舗数が多くてまだ全容を把握していません。ジーンズを買いに行くビル、DUOにあるラーメンの『開高』はすんなり行けるのですが、ちょっとイオンにも寄っ…