札幌市東区『どらせな』

友達宅の近くに5月にオープンした『どらせな』は、何度か店前を通っていたのですが、師走になってやっと訪問出来ました。
SNS上では結構評判が良く、雲呑が入ったラーメンがとても美味しそうなので、限定があれば直ぐ食らい付いてしまう事がない様に、出掛ける前に「雲呑入りラーメン」を3回唱えてから出立です。
初訪問の時は券売機の先頭を選択する習わしではあるのですが、それが「醤油ら~めん」。お隣のボタンが「わんたん(肉、えび)醤油ら~めん」。同じ種類であるし食べたかったモノと習わしがマッチしたのでこれを押して、さらに味玉も。

ドンブリを覗くと、鶏ムネ肉・豚バラ肉・小松菜・メンマ・豚ミンチと小海老の二種類の雲呑、そして味玉と具材がびっしり。脳ミソが単純に出来ているので、具材が多い=儲けた的な発想なのでこれは大歓迎です。
醤油味のスープは鶏出汁がキッチリ出ていてコクがあります。所謂、ガンガン飲めるタイプですネ。
道産の「はるゆたか」を使った自家製麺の中太のストレート麺は、モチュッとした食感で小麦を感じます。茹でている所が見えていたのですが、結構な茹で時間でした。最近、全粒粉入りなど小麦に拘った麺を柔目で茹でるお店がありますが、個人的には麺はアルデンテで出して欲しい派です。この麺は一度で良いから、硬茹でで試して見たい!

チョット残念だったのは、肉と海老のワンタンの皮が破れていた事。きっと茹で過ぎだと思われます…
具材が多くて麺の量もまぁまぁあったので、スープを殆ど飲み干すとお腹が丁度良い按配でした。
カウンター席のお隣さんが、期間限定「鴨と香味ニンニクの和えそば(鴨肉増し)」を注文しているのを耳にして、そのメニューもSNSでは評判を呼んでいたので、チラ見で覗きたかったのですが、我慢をして「次回は鴨だ」と3回唱えてから退店です。

■具材が満載で、さてどこから手を付けようかと迷うのも楽しみの一つです。(手前から、鶏ムネ肉・小松菜・メンマ・豚バラ・味玉・二種類の雲呑)

■ドンブリの底に向かって萎む形のラーメンドンブリはたまに見掛けますが、何となくお洒落に感じますよネ

■この味玉も黄身が柔らかくて、上から目線ながら玉子好きとしては合格点です。スープの所々に鶏油らしきが浮かんでいます

■こちらは雲呑ゾーンで、豚ミンチと小海老のが二個づつ入っています。その内二個がレンゲで掬うと皮が破れていました…

■当店は自家製麺で、私が食べている間に製粉会社の人が大きな袋を店内奥へ運び入れていました。20kgを何と六袋も!

■麺の味は小麦を感じて美味しいのですが、やはり茹で加減が個人的には好みではありません…(次回は硬茹での指定を忘れない様にします)

■豚ミンチの方の雲呑で、レンゲのスープに浸っている方が破れていました。口に入れば同じだと言われるかも知れないが、旨味が逃げている様な気がします

■チャーシューは豚バラ肉で、二枚入っています。この厚さなので食べ応えがありました

■この店は南向きで、カウンター席に座ると背中側から太陽の光が差し込んで来ます(写真を撮るなら、右奥の二人掛けテーブルが良さそう…)

■私が頂いた「わんたん醤油ら〜めん」が一押しな様で、外に大きなメニュー看板が出ていました

■雲の間からチョットお日様が顔を出した様で、お店の窓に日差しが降り注いでいます。駐車場は創成川沿いに4台分です

来店履歴

2020年12月20日
札幌市東区『どらせな』

店舗情報

店名 ら~麺 どらせな
電話番号 011-748-1060
住所

札幌市東区北42条東1丁目1-1

Googleマップで開く
営業時間

11:00~15:00 17:00~21:00

定休日

水曜日

駐車場

店横に4台

公式アカウント
  • Twitter
  • 食べログ

Advertisement