札幌市白石区『G.G&バーグ』

南郷方面に用事があるので、その辺りに訪問した事が無いカレー屋さんを検索して見ると、聞き慣れない『G.G&バーグ』を発見。メニューを見ると「ハンバーグカレー」があるので初訪問して見ました。
綺麗な鉄筋アパートの一階のドアを開けると、あれま失礼ながら狭い空間。一人なので二人掛けテーブルへ腰掛けると、如何にも洋食店のシェフらしき風貌の方が、「他にいませんので、広い方へどうぞ」と気を遣ってくれた。
(店内を見渡すと、私が座った六人掛け、四人掛け、二人掛けの各テーブルが1卓ずつで、全12席だった)

■場所は住宅街のど真ん中で、建物に『G.G&バーグ』の看板が掛かってる。入口は黄色い看板の下(駐車場は手前左側に2台分)

■赤と白のオシャレな椅子がある六人掛けテーブルに案内されたが、広すぎてちょっと落ち着かない…貧乏性かもな…

■左前側には四人掛けテーブルが見えた。二人掛けテーブルは私の席の後ろ側で、「狭いのでナイフやフォークを使い難い」と店主が言っていた

■「本日のランチ」の張り紙の奥が厨房となっていて、調理の音は聞こえるが全く見えない(調理工程を見るのが好きなんだけどな…)

入口脇で見たランチメニューは「ハンバーグ、チーズバーグ、ハンバーグカレー」のわずか三種類だったが、夜営業になるとカレーの種類も増えて、サーロインステーキまで揃えてあった。夜の方が洋食店として楽しめそうな事が分かった。
さて、注文は当然ネットで見た「ハンバーグカレー」だが、トッピング好きは目玉焼きを追加した。でも、本音ではベーコンも行きたかったな。

■入口脇に掲げられていたランチメニュー。チラッと見て写真を撮っただけなので値段は憶えていなかった

■テーブル席のメニューは夜営業用だと後で分かったのだが、注文時点では、ハンバーグカリー¥1,000、目玉焼き¥100と思っていた

先にミニサラダが登場。手を付けずにいると、厨房からハンバーグが焼ける音が漏れ聞こえる。う~ん、この音だけで食欲が湧いて来た。
カレーは舟型の大きな皿に盛り付けられていて、小丼一杯程度のライスに比べて随分とカレー部分が多い気がする。野菜もあって、人参・ブロッコリー・ジャガイモ・ナスにはちゃんと下味が付いていた。
カレー自体は、所謂、欧風カレーのど真ん中で、すごく滑らかで辛味は少ない。う~ん、辛い物好きな人でも「旨さ」で食っちゃうな、これは。
肝腎要のハンバーグはビーフ100%。やや小振でシッカリと牛肉を味わえるタイプで、実にうんまいわ。当たり前だけど、我が家の合挽きのヤツとは大分違うなぁ。

ワンオペらしく、お会計も店主らしきが対応してくれて「950円です」と片手に50円玉を持っていた。ディナーメニューも見ていたので。てっきり1000円プラス目玉焼き100円と計算していたのでビックリ。このランチが、なな何と950円とは頭が下がります。
「また、寄って下さい」のお言葉に送り出されて、大満足&良い気分なって用事を足しに行けました。

■キャベツ・レタス・ミニトマトのシンプルなミニサラダには、恐らく自家製と思われるフレンチドレッシンが掛かっていた(市販のよりも当然おいしい)

■舟型の大きなお皿には、たっぷりなルー、野菜、ハンバーグ、そしてこんもりとしたライスが収まっている(見た目で充分な量があると分かった)

■主役のハンバーグの上にドドンと目玉焼きが載っているので、その大きさが良く分からないが、小さ目ながら肉々しいヤツでした

■野菜の人参・ブロッコリーはハッキリと見えるが、ジャガイモとナスチラッと見えるだけ。ライスの量は小さな丼の一杯分ほど

■玉子好きには堪らない「黄身を潰す作業」。コイツがカレールーやライスに混ざると、個人的見解ではあるが、2.5倍美味くなると思っている

来店履歴

2021年11月02日
札幌市白石区『G.G&バーグ』

店舗情報

店名 G.G&バーグ
電話番号 011-846-5539
住所

札幌市白石区本郷通北9丁目北2-16

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:00 17:00~20:00

定休日

日曜(定休)、祝日(不定休)

駐車場

店横に2台

公式アカウント
  • 食べログ

Advertisement