先週の事ですが、手打ち蕎麦『きた戸』のインスタでこの時季恒例「牡蠣のあんかけそば」の提供について告知がありました。蕎麦好きで牡蠣好きは、「牡蠣」の二文字に誘惑されての訪問です。
今回は、インスタでも紹介されていた、お酒のアテに適する様な「牡蠣のしぐれ煮」も注文して見ました。
.
まず先にしぐれ煮が出て来ました。生よりもコッテリとして実に滋味深い。個人的な嗜好では、酒の肴で食べなければいけないモノを、日本酒もビールも無しで良く我慢出来たと、自分を褒めてやりたい。(本心は、車を捨ててでも呑みたかったが…)
店主から「お土産でお持ち帰りの方も多い」と聞いてはいたが、それに従って帰宅後に日本酒とやれば良いものを、食い意地の所為で変な我慢をしてしまった…
.
お蕎麦の方は、釧路町仙鳳趾産の大き目の牡蠣が4個入っています。これを次々とパクついて「あ~、ナマラ旨い」と呟くと全部食っちまっていました。そうか、牡蠣増しでお願いすれば良かった様です…
トロミが付いた熱々の蕎麦ツユは、慌てて啜り込むと火傷しそうになりますのでご注意です。しかし、牡蠣の旨味と若布の磯風味が滲みていて、堪らずグビグビ飲んでしまいます。
〆は蕎麦猪口を借りて、美味しいおツユをそば湯で割って二杯頂き、大満足でお会計です。
.

■ドンブリの半分は牡蠣が占めていて、残りの半分には若布がタップリと浮かんでいます。柚皮が味のアクセントとなっています(これが無いと締まらない!)

■良く「釧路って町だったけ?」と間違われる釧路町は仙鳳趾産の牡蠣がツユに4個漂っています(手前の牡蠣が一番大きかった)

■内側がプリッとした牡蠣を一個パクつくと、止まらずに一気に全部食べてしまいました。楽しみを後に取って置けない性格なのか…

■粗挽きそば粉をブレンドして外二で打たれた中太麺。蕎麦は熱いツユに長く置けないので、超特急で啜り込みました

■一番乗りだったので、茹で汁を使うそば湯はサラサラ。しかし、牡蠣と若布の旨味が滲みたツユなので、美味しく二杯頂きました

■「牡蠣のあんかけそば」の単独メニューにしぐれ煮も書かれています。平日はお会計が100円引きなので、頭に入れてご来店下さい

■一番のりで来店すると、いつもこの風景を見ながらのお食事です(目の前にある「たまごかけご飯」、いつか食べてやる!)

■冷蔵庫には日本酒とクラフトビールがギンギンに冷やされています。あ〜、今日はこれが目の毒だった…

■いつも真っ白で気持ちが良い暖簾。美味しいお店でも、暖簾が汚れていると嫌な気分になるものです

■『きた戸』は、クラウドファンディングやプレミアム食事券などのイベントに積極的に参加しています
来店履歴
- 2024年04月05日
- 札幌市清田区『きた戸』(48回目の投稿)
- 2024年01月23日
- 札幌市清田区『きた戸』(47回目の投稿)
- 2023年12月17日
- 札幌市清田区『きた戸』(46回目の投稿)
- 2023年12月11日
- 札幌市清田区『きた戸』(45回目の投稿)
- 2023年11月20日
- 札幌市清田区『きた戸』(44回目の投稿)
- 2023年10月22日
- 札幌市清田区『きた戸』(43回目の投稿)
- 2023年08月19日
- 札幌市清田区『きた戸』(42回目の投稿)
- 2023年07月17日
- 札幌市清田区『きた戸』(41回目の投稿)
店舗情報
店名 | 手打ちそば きた戸 |
---|---|
電話番号 | 011-838-8555 |
住所 |
札幌市清田区平岡5条4丁目8-38 |
営業時間 |
11:00~14:00(売り切れまで) 17:00~20:00(L.O 19:30)*コロナ対応で時間短縮しあり |
定休日 |
水曜日(月一回 木曜日) |
駐車場 |
店前に5台分 |
公式アカウント |