札幌市清田区『きた戸』(42回目の投稿)

親族宅へお参り行った帰り、お昼時が近付いて来たので長男が気に入っているラーメン店に到着すると、あれま駐車場が満車。それならと手打ち蕎麦『きた戸』へ来たらこれまた満車だ。うん?大きな車の影から軽自動車がバックで出て来たぞ。おぉ、何と言う幸運、直ぐに駐められた。

12時に入店すると当然ながら満席だったが、5分ほどで着席できた。(この時間帯に訪問するのは初めてだな…)
注文は「ニラかし定食」の大盛り。これはニラと親鳥が入った温かいつけ汁と蕎麦、そして卵かけご飯がセットになった腹パン必至のランチメニューだ。

🔳店前には5台分の駐車場があるが、お昼時はいつも満車になる。なので、開店時間の11時に訪問する事が多いんです

🔳定番のお品書きはこの期間限定品の横にあるのだが全く見ません。本日の限定品かこのメニューから選ぶ事が殆どです

熱々のつけ汁は旨そうな緑色のニラで覆われている。そこへ手打ち麺を浸して七味唐辛子を振り入れ、ズルズルっと啜り込むと甘味があるニラが絡んで来て、ナマラうんまいわ!
当店では出汁が良く出る親鳥を使っているので、つけ汁にコクがたんまり滲み出ているんですよネ。つけ汁なのでちょっと濃いが、そのままレンゲで飲んでも美味かった。
親鳥を削ぎ切りにしたのをパクつくと、う~ん凄い歯応えだ。子供の頃、鶏肉の主体はこの親鳥で柔らかい雛鳥はお値段高かった様な気がするな。今時の顎の力が弱いお子様にはお薦め致しません。

🔳蕎麦と白飯を注文する事は滅多に無いが、セットメニューで卵かけご飯となると初めてかも知れません(蕎麦とミニ丼なら最強!)

🔳蕎麦に韮を合わせるメニューは世の中に多くないが、この鶏肉と合わせたのは素晴らしい発想ですよね

🔳卵かけご飯がセットされているのに、蕎麦の方を大盛りにしてしまった。「これは食い過ぎになるぞ!」と気付くまで時間が掛かった…

🔳親鳥から出た脂がつけ汁の表面にたくさん浮いていたので、一味唐辛子はいつもよりもたくさん振り入れた(辛さは油に弱いから)

🔳皮付きの親鳥を削ぎ切りしたものがたくさん入っている。歯茎が弱いとか顎に力が無い方には、この商品は向きませんネ

大盛り蕎麦をアッと言う間にやつけて、いざ、卵かけご飯へ。
ここで使っている卵は、どこぞかのブランド卵で、専用の醤油は確かサロマ湖付近で作っている「しじみ醤油」だと思われます。
黄身だけをご飯に載っけて、卵かけご飯専用の醤油を垂らし、混ぜ混ぜしてからバクバク掻き込んだ。うんうん、黄身が濃くてうんまいぞぉ~。
最後に〆のそば湯を一杯頂き、腹パン状態でお会計へ。

🔳小丼に入っている白飯はお茶碗よりも量が多かったので、蕎麦の大盛りもあるので「ヤバイ」と感付いた。手前には珍しい茗荷の漬物が

🔳ブランド卵(銘柄を聞き忘れた)の黄身だけをご飯の真ん中に載っけて、当店でも売っていたシジミ醤油をタラリを掛け回して、一気に掻き込みます

来店履歴

2024年04月05日
札幌市清田区『きた戸』(48回目の投稿)
2024年01月23日
札幌市清田区『きた戸』(47回目の投稿)
2023年12月17日
札幌市清田区『きた戸』(46回目の投稿)
2023年12月11日
札幌市清田区『きた戸』(45回目の投稿)
2023年11月20日
札幌市清田区『きた戸』(44回目の投稿)
2023年10月22日
札幌市清田区『きた戸』(43回目の投稿)
2023年08月19日
札幌市清田区『きた戸』(42回目の投稿)
2023年07月17日
札幌市清田区『きた戸』(41回目の投稿)

店舗情報

店名 手打ちそば きた戸
電話番号 011-838-8555
住所

札幌市清田区平岡5条4丁目8-38

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:00(売り切れまで) 17:00~20:00(L.O 19:30)

定休日

火曜の夜+水曜+他不定休

駐車場

店前に5台分

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement