スープカレーの老舗『木多郎』の近くを通ると、パブロフの犬の様に反射的に唾液が分泌された。車の窓が空いていないのでカレーの匂いはしないのだが、店構えが目に入るだけでこうなる。丁度お昼時に近かったので、我慢する事なくお店に飛び込んじゃいました。
ここは20年ほど通っていて、一番スープカレーの杯数を食べているので、お店を見た途端、その味が脳裏を走るのでしょう。
当然ながらメニューは見なくても誦じていて、一番注文が多い「ベーコンエッグやさい」へホールトマト追加して辛さ3番(Max5番)を速攻で注文。(体調が良い時は辛さ4番、最高潮の時は5番を頂きます)
・

■開店数分前の『木多郎』。店前が4台分の駐車場になっている(当店の道路向かえはCOOPさっぽろで、大きな駐車場を構えている)

■一番乗りで入店してカウンターの端っこへ着席。この写真はカウンター席から見ると左側の二人掛けテーブル席です

■当店のスープカレーは、チキン系・ベーコンエッグ系・野菜系・かき系に大きく分類できるが、当然交わっているメニューもあります
カレーの具材は、菜の花・茄子・ピーマン・人参・ホールトマト(ダブル)、ベーコンエッグで、多くのスープカレー店より具材はシンプルです。(スープカレーの老舗系は具材がシンプルなお店が多いかも知れません…)辛さ3番でもカッチリしたスパイス感を充分味わえます。
ここのスープはトマト系のしっかりした旨味があるので、当然ながらホールトマトの酸味と相性が良く、追加したのが大正解でした。もし、他の具材がなくても、このホールトマトだけのスープカレーで、ライスをガツガツやって食べられそうです。(ただし、辛さは4番か5番に上げて、ライスのお供である具材の少なさを補いたい…)
・

■うんうん、やっぱり長く食べている『木多郎』のカレーの器を見ると落ち着くわ。具材とスープの感じが違うので、他店とすぐ見分けが付きます

■こちら側の一番手前が、他のお店ではあまり使われていない菜の花です。これが大好きで追加する事も結構あります

■ホールトマトを追加したので、都合3個入ってしまった。しかし、このカレースープには若干酸っぱいホールトマトが良く合います

■こちらは、どのスープカレー店でも具材として使っているピーマンと茄子が見えます

■ピーマンと茄子の間に隠れていたベーコンエッグ。きっと玉子一個分だと思うが、どのカレーにもこれを追加してしまうんだよなぁ〜
中盤戦には、お気に入りのベーコンエッグや野菜をライスの方へ載せて、かつタップリとカレースープを掛け回し、普通のカレーライスを食べるスタイルでやって見ると、これが思いの他ガンガン食が進みました。(最近、他のお店で食べる時もこのスタイルを取り入れていますが、個人的に流行しています)
スパイシーなカレーを食べると躰の芯から温まって来て、食欲中枢が生き生きするので、ちょっと元気がない時には注入しましょうネ!
・

■ホールトマトとベーコンエッグをフォークとスプーンで切り分けながら食べ進むが、コイツらの相性が非常に良い事に改めて気付いた

■半分くらいライスを食べた所で、具材とカレースープをライス側にぶっかけて見ると、メチャ美味しかった(ここで何十回も食べているのに、初めての試み)
来店履歴
- 2022年02月07日
- 札幌市南区『木多郎 』(5回目の投稿)
- 2021年08月31日
- 札幌市南区『木多郎』(4回目の投稿)
- 2021年04月19日
- 札幌市南区『木多郎』(3回目の投稿)
- 2019年12月27日
- 札幌市南区『木多郎』(2回目の投稿)
- 2018年07月05日
- 札幌市南区『木多郎 』
店舗情報
店名 | 木多郎 澄川本店 |
---|---|
電話番号 | 011-814-1203 |
住所 |
札幌市南区澄川6条4丁目2-1 澄川ビル 1F |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O 14:00) 17:30~20:30(L.O 20:00) [土] 11:30~14:30(L.O 14:00) |
定休日 |
日曜日・祝日・第2土曜日(週の中日の祝日は営業) |
駐車場 |
店前に4台 |
公式アカウント |