札幌市豊平区『香村/こうむら』(8回目の投稿)

11時10分前に手打ちうどん『香村/こうむら』の駐車場に到着した。うんうん、やはり開店時間前に暖簾が上がっていた。一体何時に暖簾上げをするのか、次回はもっと早く来て見ようか。
寒い季節にここへ来たと言う事はカレーうどんか鍋焼きうどん目当てなのですが、今回は前者のカレーうどんに温玉を付けました。
なお、茹で加減は初めての「やわめ」を選択して見ました。(当店の茹で加減は、がちがち・かため・普通・少しやわめ・やわめ・やわやわの六種類で、普段は少々硬目の「普通」にしている)

■あれれ、やっぱり開店10分前でもちゃんと暖簾が上がっていたので、次回は20分前に来て見ようかなぁ〜

■今回は入口から一番近い4人四人掛けテーブルに腰掛けた。四人掛けは5卓あり、カウンターは10席ほど用意されている

■私が座った右側のカウンター席。その向こう側は調理場で、店主とお上さんが忙しそうに動いているのが見えた

■おお、どの飲食店でもそうだが、やはり値段が上がっていて、カレーうどんは150円増しになっておりました

超熱々の土鍋の具材は、海老天・豚バラ肉・餅・イカ団子・蒲鉾・万能ねぎですが、カレー汁に紛れて見え難いですね。
前回は鉄鍋で出てきたのですが、今回は鍋焼き用の土鍋だった。鉄鍋の方が冷め易いので、次回は鉄鍋にしてもらいますわ。
頂く前の儀式として一味唐辛子を掛け回して、白胡麻もパラパラっと振り入れ、準備万端となった。
土鍋からそのままでは食べ難いので添えられた器に移すのだが、この極太麺は箸で持ち上げて難いし麺の一部が鍋底にくっ付いて、中々言うことを聞いてくれないんです。

■土鍋からは湯気が出ていないのは、ネットリとしたカレー汁で抑えられているからだろう。やっぱり、寒い時期はこう言うヤツが良いよネ

■手前の方に豚バラ肉が見えているが、まだまだカレー汁に隠れていた。海老天は別添えの方が衣がデロデロにならないと思われます

■温玉や味玉がトッピングにあると必ずと言って良いほど注文してしまいますネ。まぁ、卵好きなので仕方がないのです

■頂く前に、白胡麻と一味唐辛子を振り入れて置きますが、これは別の器に移してからもやるんですね、辛い物好きなので…

麺に絡み付いて来るカレー汁がピチャピチャ飛び散るのを物ともせずに、器へ移しては一味唐辛子や胡麻を追加して、フーフーしながらワシワシ手繰り込んで行く。いや~、熱いなぁ!
う~む、ここの極太麺を柔らかく茹でるともちゅっとした食感が心地良いし、麺自体がナマラ美味いですわ。(今まで少し硬目の食感を楽しんでいたが、温かいうどんはこっちの方が味を感じます)
うどんの量が他店の大盛りくらいあって具材もタップリなので、完食時はやり切った感と満腹感で気持ち良くご帰還できました。

■豚バラ肉・蒲鉾・海老天を麺を別添えの器へ移して、熱々の状態のままズルズルっと啜り込む。あ〜、うんまいわ!

■こちらは見え難いですが、デローンと伸びた餅を取り込んでいます。餅も好きなので追加した方が良かったか…

■卵好きとしては、温玉は最後まで温存しています。真ん中の丸い形状のものは、珍しいイカ団子でとても美味しかったですよ

来店履歴

2024年04月07日
札幌市豊平区『香村』(14回目の投稿)
2024年01月21日
札幌市豊平区『香村』(13回目の投稿)
2023年12月24日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(12回目の投稿)
2023年07月02日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(11回目の投稿)
2023年03月29日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(10回目の投稿)
2023年02月19日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(9回目の投稿)
2022年12月01日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(8回目の投稿)
2022年08月11日
札幌市豊平区『香村/こうむら』(7回目の投稿)

店舗情報

店名 手打うどん 香村/こうむら
電話番号 011-582-1222
住所

札幌市豊平区西岡3条13丁目2-8

Googleマップで開く
営業時間

11:00〜14:30(なくなり次第終了) 17:00〜20:00(なくなり次第終了)

定休日

土 日 祝日

駐車場

店前と横で20台ほど

公式アカウント
  • 食べログ

Advertisement