上士幌町の広大な畑の中にあるカレー店『ナシラ舎』へやっと訪問できた。十勝帰省中に、土日だけの営業の当店は、なかなかハードルが高かったのだ。
愛車のナビにここの住所を入れても、とんでもない所を指すので、GoogleMapで店名を入れて連れて行ってもらった。
国道241号から店舗へ入るタイミングは、道脇に錆びた集乳缶に店名が書かれているだけなので、これは見逃せません。
ポツンと一軒家の店舗は燃料用の薪が積まれた山小屋っぽい感じがあり、庭では犬が遊んでいた。因みに、お名前は「たご」らしい。
・

■国道241号脇にこの錆びた集乳缶がある所から細い道を200mほど行くと、お店の駐車場があります

■広い庭に鎖に繋がれた看板犬の「たご」がひとりで遊んでいた。吠えないのでご安心下さい

■お店の入口は、右側に薪が積まれているその先にある。建物自体はかなり古い感じがするが、何となく趣を感じる

■駐車場からは十勝の広大な田園風景が望める。麦や馬鈴薯の収穫が終わったので、土色が濃くて少し寂しげ
店内は予想通りに手作り感が満載で、四人掛けテーブルが4卓だけ。お一人様の入店なのに一卓を占有するのは心苦しいな。(因みに、滞在中に4組となったので、都合上満席と言うか満卓になった)
カレーメニューは六種類あって、野菜の赤いカレーとラムカレーで暫し迷ったが、「スリランカスタイル」との追記があったラムに軍配が上がった。
飲み物のページを見ると「北海道産人参100%ジュース」が目に止まって注文して見たが、これはマジ美味かった。
・

■私が座った席からは白樺が見えて感じが良い。店内のテーブルや椅子は手作りだろうなぁ

■私が迷った「野菜の赤いカレー」と「ラムカレー」が書かれているページ。(スリランカスタイル)の文字が無ければ選択していなかったかも

■こちらにも三種類のカレーが掲載されていた。こちらのページでは「揚げ卵」が気になる

■先に出てきた「北海道産人参100%ジュース」がスッキリした甘さでうんまかった。十勝ではニンジン栽培が盛んです
大きな皿に盛られた姿はスパイスカレー風の盛り付け。メイン具材のラム肉は小さ目に切られていて、特徴的なのは大量の玉葱の薄切りが入っているのと、炒りココナッツがライスにもカレーにも振り掛かっている事か。
カレーの辛味は少ないがコクがあってライスに良く合う。お店のオネーさんが「オマケ」と言ってたのは、別添えの焼いたささげ。コイツは、中盤戦にカレーの方へぶち込み、混ぜ混ぜしてやった。
10分足らずで完食して、残った人参ジュースを飲み干してお会計。
・
席数が少ないので、事前にカレーの予約をした方が良い」とFacebookに書かれていますので、お知らせしておきます。
・

■大阪発のスパイスカレーに似たフォーマットの「ラムカレー」。スリランカのスタイルはどの辺なのか、良く分からなかった

■カレーとライスの上には、炒りココナッツがたっぷりと掛かっていて、これがアクセントになって美味しさ倍増

■アチャールとかの副菜が無いかオネーさんに聞いたら、「焼きささげがオマケで付きます」と言ったのが、これ

■当店のライスの量は、お茶碗一杯よりもやや多いくらいでしょうか。他店よりもチョット少な目かもしれない

■中盤戦になると、オマケの焼きささげをカレーに投入して見た。当たり前だが、美味しかった
来店履歴
- 2021年10月14日
- 十勝 上士幌町『ナシラ舎』
店舗情報
店名 | ナシラ舎 |
---|---|
電話番号 | 01564-2-4589 |
住所 |
河東郡上士幌町居辺東8-259 |
営業時間 |
11:00~18:00 (7/20~8/31 11:00~19:00) |
定休日 |
不定休ですが土日のみ営業が多い(なお、営業日の詳細はFacebookを確認願います) |
駐車場 |
たくさん駐められます |
公式アカウント |