上士幌町の手打蕎麦店へ開店時間前に到着したが、なかなか暖簾が上がらない。同じ駐車場に駐めていた人が車から降りて入口を確認してから踵を返し、渋い顔で車に乗って何処かに行ってしまった。自分も行って見ると、玄関に新聞紙が挟まっていた。ダメだこりゃ、これで二回目だわ…(後日、お店に電話すると、居酒屋として夜営業だけと分かった)
仕方が無いので、前回同様に『野中商店』へ逃げ込む事に。広い駐車場には一台も車が無かったが、お店にはちゃんと暖簾が上がっていたので安心しました。
・

■前回、蕎麦屋に振られて見付けた『野中商店』の広い駐車場へ11時40分頃に到着したが、お客さんの車が一台もいない…

■お店に近づいて見ると、店の中のお客さん(きっと徒歩で来店)がチラッと見えたので一安心

■ほぉ、この上士幌町でスタンプラリーをやっているんだ。此処は近隣からのお客さんも多いから良いアイデアかもネ
カウンターに案内されてメニューを見ると、一番下にあった「れもんらぁめん」が目に入り、「ほぉ~、これは涼し気でクソ暑い日には最適だわ」とガッテンして即刻注文。でも、暑い日の「辛味噌らぁめん」も唆るよなぁ…
そして、前回「醤油らぁめん」を頂いた時に、麺の量は少な目だと気付いていたので、メニューの裏にあった「海老餃子」を追加して見ました。
・

■前回と同じカウンターの同じ席へ案内された。カウンター上の大入り猫が可愛い

■メニューを見ると上の方に「化学調味料は一切使用していません」と書かれている。なるほど、だから優しい味なんだ…

■麺の量が少な目ので何か追加しようとメニューの裏側をチェック。そうそう、やっぱり餃子だよね〜、それも海老の方
先に「れもんらぁめん」が登場。ささっとお姿をカメラに納めてから箸を持った途端、あれま、これって冷たいラーメンじゃ無いんだ…メニューの写真では判断できなかったが、ちゃんと説明を読めば良かった…(レモンや酢橘のスライスが載ったラーメンや蕎麦の殆どが、夏仕様の冷たいヤツですからネ)
でも、煮干が上品に効いたアッサリ系の塩味スープがうんまい。飲み飽きないタイプですね、これは。
スライスレモンを巻き込みながら中細麺と一緒に啜ると、スッキリした酸味とレモンの皮の苦味がアクセントになって食欲を増進させてくれた。
・

■う〜ん、どう見ても冷たいレモンラーメンに見えるよなぁ〜。箸を持ってラーメンに顔を近づけた時に熱を感じて、違うと分かった…

■薄切りのレモンが四枚あって、これを麺に絡めて啜り込むと、何とも言えない清涼感を感じる(ただし、酸っぱいのが嫌いな方はご遠慮下さい)

■チャーシューは豚バラ肉の薄切りを煮た感じ。そこへたっぷりとブラックペッパーをブチかまして、戦闘開始

■やっぱり辛い物好きは、どうしても麺にもブラックペッパーを掛けてしまうなぁ…麺はプリプリ感があるけど、硬茹ででは無い
ちょっと遅れて「海老餃子」が登場。小振りでプックリした形状が特徴でしょうか、パクつくと海老のプリプリ感があって、これはお薦めです 。肉の餃子よりもお腹に溜まった感じがしなかったので、全部完食して丁度良い満腹感でお会計できました。
もし、また来れる事があったら、前回も気になっていた「辛味噌らぁめん」にする事をキッチリとメモって置きました。
・

■ラーメンにちょっと遅れて海老餃子が登場。あれっ、ちょっと形が丸みを帯びて小さ目だなぁ〜

■餃子のタレにはキッチリと辣油を入れてから海老餃子にたっぷりとタレを纏わす。う〜ん、プリプリ感があって、見た目の二倍は美味しい!
来店履歴
- 2021年09月05日
- 十勝 上士幌町『野中商店』(2回目の投稿)
- 2021年04月27日
- 十勝 上士幌町『野中商店』
店舗情報
店名 | 麺や 野中商店 |
---|---|
電話番号 | 080-9611-8030 |
住所 |
北海道河東郡上士幌町東2線234 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 |
水曜日、木曜日 |
駐車場 |
広い駐車スペースがあります |
公式アカウント |