十勝 帯広市『お福』(2回目の投稿)

インスタのフォロワーさんがポストした帯広市『お福』の牡蠣そばが食べたかったのですが、十勝へ帰省したので喜び勇んで三年振り3回目の訪問です。
壁に貼られた季節限定の牡蠣そばが三種類の中、迷う事なく「かきせいろ」の大盛りを選択。長ネギ好きなので、トッピングがあれば本当は嬉しかったのですが…(手打蕎麦店では、ラーメン店の様にトッピングメニューがある所が少ないですよね…)

牡蠣が入ったつけ汁からは、やっぱり好い匂いがします。中振りの牡蠣にはあまり熱を通していない様で、プルプルっとレアな食感がマジうんまい!これなら、牡蠣増しのトッピングも必要ですね。
あの『達磨 雪花山房』高橋名人のお弟子さんですので、きっちりした二八の細麺で打たれています。それをつけ汁に潜らせると、牡蠣の旨味が溶け込んだ汁を纏って来るので、ガンガン手繰り込んでしまいます。
食べながら思い出したのですが、前回の来店時には店頭幕の横に「摩周そば」の幟が立っていた筈が、今回は無くなっていました。ひょっとするとそば粉を変えたのかなぁ。ちゃんと聞いて置ば良かった…

しかしながら、旨いものはいつもアッと言う間に無くなります。
蕎麦猪口とレンゲを借りてつけ汁をそば湯で割る。かえしが良いから牡蠣の風味と相まって、汁を伸ばしても断然に旨い!
朝食抜きだったのでまだお腹に余裕があった。蕎麦湯を飲みながらお品書きを眺め直して、「もり」か「おろし」のお代わりを考えたましたが、それから1時間の運転があるので、断腸の思いでパス…

■お盆の上はつけ汁にザルとシンプルな様相。左上のはミル式の山椒でこの方法ですとストレートな風味が味わえました

■熱々の付け汁の似た目もシンプルで、見えているのは長ネギと三つ葉だけ。牡蠣が隠れているのは見栄え的に、実に寂しい…

■上から見た感じでは大盛りには見えなかったのですが、横から眺めるとこんもりと結構な量の麺が!

■細目の麺なので熱い付け汁は全部が浸らない様にして頂きます。細麺は伸びやすいので急いで手繰り込みましょう!

■中振りの牡蠣が4個入っていて、ささっと汁に潜らせた様なので、プルプルっとした感じが良く残っていて実に美味しい

■高橋名人が札幌東急百貨店の催事で来た時に、大混雑の中、名人が打った二八を食べましたが、太さはこんな感じの中細麺でしたね

■若干ながら白濁したそば湯で、牡蠣の味が染み込んだツユを伸ばしてゴクリ。うんうん、良く牡蠣のお出汁が出ておりました

■幅が狭いカウンター席の前の壁に貼られていた季節限定そば三種類。迷う事なく先頭の「かきせいろ」をチョイス!

■通常は三席のカウンターは、このご時世なので二席になっていました。カウンターの壁の向こう側が調理場になっています

■当店のお品書き。それほど品数は多くありませんが、季節ごとの天ぷらなどが貼り出されている事があるので、要チェックです

■私が座ったカウンター席から振り返って写して見ました。店内には観葉植物が数点あって、明るい感じがします

大きな店頭幕が車道からも良く見えて、目印になっています。建物の左奥側が駐車場になっています

来店履歴

2020年12月06日
十勝 帯広市『お福』(2回目の投稿)

店舗情報

店名 手打ちそば お福
電話番号 0155-47-7029
住所

帯広市西14条南35丁目1-16 野々村ビル

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:45(L.O)  17:30~19:45(L.O)

定休日

月曜日

駐車場

店左奥側に有り(4〜5台ほど?)

公式アカウント
  • 食べログ

Advertisement