冬のシーズン中に牡蠣入りの蕎麦を十食いただく意気込みだったが、残念ながらも未だ一食のみ。って事でそれを提供している事をインスタにDMしてくれた『さとやま』さんへ二食目を目指してのご訪問です。
駐車場に到着したのが映画の帰りだったので14時丁度で、入店して見るとお客さんは三組いらっしゃった。(その後もポツポツと入店あり)
・
牡蠣蕎麦の専用のお品書きを見ると麺が冷たいセイロもあったが、今回は温かい方の田舎そばを選択した。(当店は中細麺の二八蕎麦もあります)
大盛りにしようかと迷ったが、映画館で飲んだコーヒーの量が多かったのか、腹ペコじゃなかったので並盛りにしたのだが…
・
熱々のドンブリにはサロマ湖産の牡蠣が9個見えた。
牡蠣に粉を付けてフライパンでサラッと焼いてから蕎麦ツユと合わせた感じで、ツユの表面には油の輪っこが全面に広がっていた。生の牡蠣をそのまま蕎麦ツユへドボンするお店もありますが、一手間を加えたこの調理で提供されるタイプが一番好きです。(繁盛店『正直庵』がこのタイプ)
・
サロマ湖産の牡蠣は、若干ながら小粒だがプリッとしていて旨い。やっぱり牡蠣は好いねぇ~。三百円プラスすると牡蠣を倍増できる様だが、腹ペコだったら頼んでいただろうネ。大粒のムチュッとしたのは天ぷらや牡蠣フライで食べて、これくらいのは蕎麦やラーメンの具材に適合する様な気がするな。まぁ、牡蠣はどんな料理にしても好きなのだが…
・
殻付きの玄そばを自家製粉して打っていると言う太麺田舎そばは、温かい蕎麦ツユに浸っていても歯応えがあるタイプだ。思いの外、表面がツルリとしているので、するするスルスルと胃袋に落ちていって、牡蠣を2個残して麺が先に無くなった。やっぱり蕎好きは大盛りだよなぁ~。
牡蠣の旨味が染み込んでいる蕎麦ツユを白濁そば湯で伸ばして二杯頂き、ご馳走様。
・
来店履歴
- 2024年01月31日
- 札幌市東区『さとやま』(5回目の投稿)
- 2021年01月22日
- 札幌市東区『さとやま』(4回目の投稿)
- 2020年09月01日
- 札幌市東区『さとやま』(4回目の投稿)
- 2017年11月05日
- 札幌市東区『さとやま』(3回目の訪問)
- 2017年08月20日
- 札幌市東区『さとやま』(2回目の投稿)
- 2017年04月11日
- 札幌市東区『さとやま』
店舗情報
店名 | 蕎麦 さとやま |
---|---|
電話番号 | 050-5571-0722 |
住所 |
札幌市東区苗穂町10丁目3-15 |
営業時間 |
【昼の部】11:00~15:00(L.O 14:45) 【夜の部】17:00~20:00(L.O 19:30) |
定休日 |
水曜日(不定休)、月火水の夜は定休 |
駐車場 |
店前に16台 |
公式アカウント |