札幌市南区『皐月』(3回目の投稿)

2024年の初外食は霙と雨が混ざる生憎の空模様だったので、我が家から車で僅か5分の『麺や 皐月』を選びました。こんな日に無理をして遠出してトラブっては行けないのでネ!(冬期間は雨よりも絶対的に雪の方が有難いのだが…)
雨足が強くなった11時ちょっと前に店に到着も、2分ほど待ってからの入店。かなり濡れながら、券売機でポチったのは未食の「鶏白湯塩」で味玉と長葱も追加した。塩味のラーメンなので岩海苔も欲しかったが、残念ながら当店には無かった。

◾️霙やら雨やらがワシャワシャ降り落ちていた。次の朝には氷化するので雪が降ってくれた方が安全なのです

◾️写真では分かり難いけれど、濃いブルーの懸垂幕の左上辺りがフワ〜っとしているのは、店内から流れ出る湯気です

◾️券売機のメニューはオープンした2023年9月の時と変わっておりませんでした。何か増やして欲しいよなぁ…

若干ながらトロミを感じるスープの色は、白湯醤油あるい白味噌にも見えそうだが、塩気の尖りが無いちょうど良い塩梅だった。
当店では全てのラーメンにマー油が使われていて、次第にスープに混ざり込んで来るとコクが増すんですよネ。
パツパツ系に近い黄色い細麺を硬茹ででお願いした所、しっかりと歯応えがあって好みの食感だった。
それを追加した細切りの長葱で巻いて啜り込むのが、大袈裟だが葱好きの醍醐味なのだ。

◾️「鶏白湯塩」は具材がタップリなのでスープの感じが良く分からないかな。右側にマー油が浮かんでいます

◾️玉子好きには良いアングルのお写真です事。トロトロした黄身の脇に真っ黒なマー油のコントラスト!

◾️毎回長葱を追加トッピングしているんだけど、今回のが一番盛りが良かった。葱好きなのでいくら多くてもOK!

◾️ドンブリの左側には赤い小梅・小松菜・その上の擂り生姜・海苔が、真ん中に細いメンマ見えている

◾️黄色くて細い面を引っ張り出して、テーブル常備のコショーをブッ掛けた。出来ればブラックペッパーが欲しい…

◾️過去の訪問から、麺の茹で加減がちょうど過ぎて細麺だから後半に伸びて来る事を学び、今回は硬茹でお願いした

トッピングした味玉はいつものように黄身がトロトロで、良いお味が滲みている。どうやって、白身が綺麗なままで味を入れているのか習いたいわ。
低温調理の肩ロースチャーシューは、好みな味ではあるがもう少し厚く切って欲しいですネ。
ガツガツやっていると、あれよあれよと言う間に麺も具材も食べ尽くし、スープをレンゲ三掬い分残して、ご馳走様。
当店の三種類のラーメンはコンプリートしたので、次回は新メニューや季節限定を提供してくれた時に訪問します。

◾️最近は単なる茹で玉子を具材にするラーメン店が少なくなった。良い事だわ、味玉の方が絶対旨いからネ

◾️豚肩ロース肉を使った低温調理のチャーシューは、個人的にはもっと厚切りで提供して欲しい所です…

来店履歴

2024年02月29日
札幌市南区『皐月』(4回目の投稿)
2024年01月05日
札幌市南区『皐月』(3回目の投稿)
2023年10月24日
札幌市南区『皐月』(2回目の投稿)
2023年09月14日
札幌市南区『皐月』

店舗情報

店名 麺や 皐月
住所

札幌市南区澄川5条4丁目3-8 澄川トーシンビル1 1F

Googleマップで開く
営業時間

11:00~15:00(スープ無くなり次第閉店)

定休日

不定休(木曜日が多いがinstagramで確認)

駐車場

無し

公式アカウント
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement