札幌市豊平区『香村/かむら』(5回目の投稿)
北海道の秋はアッと言う間に冬へ雪崩れ込んで行きますが、寒い日は熱い食べ物をと『香村』でうどんを頂きに参りました。 10時50分に駐車場へ入ると、何ともう暖簾が上がっています。入店して「開店時間前に暖簾上がっていたので入り…
北海道の秋はアッと言う間に冬へ雪崩れ込んで行きますが、寒い日は熱い食べ物をと『香村』でうどんを頂きに参りました。 10時50分に駐車場へ入ると、何ともう暖簾が上がっています。入店して「開店時間前に暖簾上がっていたので入り…
十勝に帰省中と言うのに、何故に讃岐うどんを食べたのか?! それは、 以前、蕎麦の幟が立っていた場所が『うまげ屋』と言う讃岐うどん屋さんに変わっていたので、興味津々で入店してしまった。 それまでは、太い手打蕎麦を食べるか、…
札幌には本格的な手打ちうどんが少ないのですが、今回は讃岐系うどんの名店『寺屋』で昼食です。 開店の11時丁度に入店したので一番乗りだと思ったのですが、既にカウンター席にシニア男性が陣取っていました。 私が着席してからは、…
札幌市から定山渓へ向かう郊外にある、うどんの『塩屋』は店名から推測できる様に、海洋深層水で天日塩を精製して、お店のうどんに使用したり販売もしています。(駐車場の脇に、櫓づくりの塩の精製設備があります) 平日の11時半過ぎ…
我が家から車に乗って3分45秒で、手打ちうどん『香村』へ到着。最近は営業日が少なく、且つ営業時間も短いので、久々に讃岐系の美味しいうどんにありつく事が出来ました。 開店時間をちょっと過ぎた11時20分に入店すると、34席…
自宅から45分掛けてうどん繁盛店『寺屋』の駐車場前へ到着したのですが、開店10分前になっても、駐車場の入口のロープが張りっ放し。さてはと、ネットで確認するとなんと定休日じゃないですか。またやっちまったわ、あまりにもうどん…
スープカレーを食べようと決めていたのですが、前日のウィスキーが残っていたので、急遽、讃岐系のうどんが美味しい『一久』へ変更です。これは良くある事で、二週間先まで飲食店への訪問(時間と注文)をスケジュール・アプリへ書き込ん…
新潟県小千谷市に本社を構えていて、富山県・長野県・福島県・宮城県・北海道にわたってうどん店を展開している『むぎの里』は、札幌に4店舗あって自宅の近くの西岡店には時々お世話になっています。 ここの製法は、讃岐うどんなどの…
新潟県名産の”へぎ蕎麦”を手打ちで提供する『扇谷』へ久々に訪問しました。札幌では珍しい、ふのり(布海苔)をつなぎに使う”へぎ蕎麦”を食べに来た訳では無く、手打ちうどんを使った「挽肉スープカレーうどん」が目当てでした。 当…
札幌市から名湯定山渓へ向かう途中で、旧国道へ曲がって住宅街の細い道を入って行くと、大きなロッヂ風民家でうどん店と塩の製造を行う『塩屋』が現れます。(分かり難い場所なのでナビを信じて参りましょう) 店舗の手前には何やら不思…