札幌市中央区『あさひ川 井泉 札幌店 』
お買い物などで札幌駅付近をうろついていると、お昼時に差し掛かる事が多いのですが、「さて、何処で何を食べようか」と迷ってしまう… この辺りのビルには多種多様な飲食店があって、お店の前でメニューを見ると目移りして中々決める事…
お買い物などで札幌駅付近をうろついていると、お昼時に差し掛かる事が多いのですが、「さて、何処で何を食べようか」と迷ってしまう… この辺りのビルには多種多様な飲食店があって、お店の前でメニューを見ると目移りして中々決める事…
元祖豚丼の『ぱんちょう』は昭和8年の創業で、「十勝(帯広)名物=豚丼」のイメージを創り上げた功労者です。今や全国的に豚丼の認知度が高くなって、十勝中の食堂・ラーメン店・蕎麦屋などでも「十勝名物」と銘打って提供しているお店…
さっぽろ東急百貨店10階にあるレストラン街の『まい泉』は、お昼時ともなると店前に用意された待ち椅子に人がたくさん座っています。凡そ七割が東急へお買い物に来たおばちゃんで、その他は会社勤めの男女。このレストラン街で食べる時…
JR池田駅の直ぐ傍に店を構える『香味屋』は、ステーキ・ハンバーグの洋食系から天ぷら・刺身・丼物などの和食まで、どれを食べるか迷ってしまう程メニューが豊富。1971年の創業ですから、この街の老舗レストランと言えます。(ただ…
『はげ天』は1934年創業ですから80年以上も営業されているので、歴史の短い北海道では立派な老舗なのです。(京都に笑われても気にはしない) 子供の頃は、ここでかき揚げ天丼を食べるのが楽しみでした。シンプルな豚丼よりも、子…
十勝の実家へ帰省した時には、あの松山千春の故郷である足寄町へ出掛けて、手打蕎麦『両国』で食事する事が良くあるのですが、斜め向かいにある『熊の子』がず~っと気になっていました。店構えから、和食中心だと分かりましたがネットで…
JR帯広駅の直ぐ傍にある長崎屋で買い物をしていたら、お昼時になっていました。食堂街があると知っていたので四階へ上がると、甘味屋・蕎麦屋の他に帯広名物の豚丼が旨い『はげ天』の支店があったので速攻で入店。 お品書きを見ると、…
十勝へ帰省すると必ず豚丼を頂きますが、この池田町『ゆたか』でも二度食べています。当店は、天ぷら・寿司・ステーキ・丼もの・和食セットなどの食事メニューから夜専用の居酒屋メニューまで幅広くカバーしている繁盛店で、100席を超…
苫小牧市名物ホッキカレーの聖地『マルトマ食堂』へ到着すると、何と行列がありません。定休日は日曜日とは知っていましたが、この日が”土曜日”だと勝手に思い込んでいた私がバカでした… 慌ててホッキカレーが食べられるお店を検索す…
とんかつの『とん㐂』はお店で食べるのと出前(宅配)を依頼するのが半々です。最近は出前をする飲食店が少ない代わりに色々な宅配専門店が出てきましたが、失礼ながらとんかつ専門店の味を楽しめる宅配は少ないと思います。 家族はひれ…