またもや帰省中の長男からの強い要望があって、スープカレーの繁盛店『トムトムキキル 』へ晩ご飯に向かった。まぁ、大阪に戻ったら札幌ラーメンやスープカレーは簡単に食べられないので、付き合うのは仕方がない。
17時28分に駐車場に到着して、チョットだけ待って堂々の一番乗りで入店。
5人で入店してたので6掛けの座卓がある小上がりを使わせてもらった。子供がいると、スープカレー店でも座敷席があると非常に使い易くて嬉しいですネ。(ここは子供連れ歓迎店です)
・

■普段は一人で開店時間に来るので、夜営業に来店したのは数年ぶりだろうな

■一番乗りで座敷席に着席。これは座敷側から厨房の方を眺めた風景。早くビニールのカーテンが無くなれば良いな…

■『トムトムキキル』は一日99食までの提供。100食目は自分の家族のためと言う、憎いキャッチーな文言がニクい
暫く来ていないなぁと思って調べてみると、当店の10周年記念の3月以来だったが、ここの各月限定のメニューはしっかりとチェックしていた。
今回の注文は当然ながら8月限定「エビとキーマの旬菜ココナツカレー」で、女将の実家で栽培したパクチーをトッピングした。(毎年夏になるとパクチーに合うカレーが限定メニューとして提供されている)
同行の者たちは、ニラ豆腐キーマ・チキン・キッズキーマと皆さんバラバラの注文だった。
・

■小エビと鶏キーマを使ったタイ風のカレーは、期間限定では初めてじゃないかな。月替りの限定を皆さんが楽しみにしている様だ

■店主まっちゃんが「フレッシュ」と言って自宅の様な顔をしているが、これは女将の実家で栽培されたパクチーです

■「満月の日には家族で夜空を」、この文言もキャッチーですよね!満月の日は定休日となります
「エビとキーマの旬菜ココナツカレー」の器を覗くと、小エビ・鶏キーマ・ズッキーニ・パクチー・ブロッコリー・カイワレ・鶉の卵・蓮根・ミニトマト・ヤングコーン・ピーマン・人参・茄子・木耳、そしてレモン。相変わらず具材が満載だ!
カレーの辛さ指定は5番(大辛)だけど、ココナツのお陰で中辛くらいのマイルドさに感じた。正直言って、ココナツ系カレーには滅多に手は出ないが、適度な量なのでなまら旨い。そして、パクチーとも良く合うわ。
・

■ココナツ入りなのでカレーの色が薄い感じだ。個人的にはガッツリと辛くないとココナツ入りは食べないのですが…

■大きなズッキーニが二枚、堂々とスープから顔を出している。あれれ、メニューの写真だと小エビとキーマが顔を出していたが…

■こちらからは、やや焦げたブロッコリー・ピーマンやレモンが見える。レモンを絞ると、その香りで爽やかになるんだよね

■女将の実家のパクチーがゴッソリ。たくさんあっても、パクチー独特のえぐさが少ないのでガンガン食べられた
後半戦になると、スープに沈んでいた鶏キーマや小エビをライスの方へブッ掛けて、ワシワシと掻き込む。う~ん、実にスムースにライスが無くなっていくなぁ。
向いの若者を見ると、少し残ったライスをスープへぶち込んでいる。そうそう、スープカレーは、人それぞれが美味しいと思う方法で食べて良いのです。
と言いつつ、自分の方もアッと言う間の完食でした。
・

■ターメリックライスは並盛200g。数年前までは多め250g(増量無料)だったが、寄る年波に勝てず並盛で精一杯…

■カレースープの下に埋もれていた小エビと鶏キーマを掘り出して、時折やっているライスの方へブッ掛ける作戦。うんうん、大成功!
来店履歴
- 2023年01月09日
- 札幌市清田区『トムトムキキル』(25回目の投稿)
- 2022年08月20日
- 札幌市清田区『トムトムキキル 』(24回目の投稿)
- 2022年03月11日
- 札幌市清田区『トムトムキキル』(23回目の投稿)
- 2022年01月21日
- 札幌市清田区『トムトムキキル』(22回目の投稿)
- 2021年08月25日
- 『tomtomkikir:トムトムキキル』(21回目の投稿)
- 2021年04月10日
- 札幌市清田区『tomtomkikir:トムトムキキル』(20回目の投稿)
- 2021年02月19日
- 札幌市清田区『tomtomkikir:トムトムキキル』 (19回目の投稿)
- 2020年12月28日
- 札幌市清田区『tomtomkikir:トムトムキキル』(18回目の投稿)
店舗情報
店名 | スープカレー tomtomkikir:トムトムキキル |
---|---|
電話番号 | 050-5595-2677 |
住所 |
札幌市清田区清田3条2丁目14-15 |
営業時間 |
11:00~15:00(LO 14:30) 17:30~20:30(LO 20:00) |
定休日 |
日曜日・月曜日・満月の日 |
駐車場 |
店前に6台分(他の駐車場はスタッフに確認) |