札幌市中央区『月輪』

ススキノ の居酒屋『月輪』さんが昼営業で旨そうなラーメン提供していると聞き、早速にSNSの投稿をチェック。ポストされた写真などを拝見していると、11時開店と書かれていたのを見たので、11時15分に店前に到着。丁度、外飲み用テーブルを整理していたオネーサンに、「開店してますよね?」と尋ねると、「済みません、12時からです」と仰る。
仕方が無いので近辺の百貨店で買物をしてから、12時丁度に初入店しました。

注文は、ネットで入念に調査した結果選出された「ニラ手揉み煮干しそば」に味玉、そして居酒屋さんらしいカミカツ(別名:ペチャカツ)を一枚追加しました。
配膳されたドンブリを覗くと、大量のニラのお陰で具材のチャーシュー・メンマ・刻み玉ネギが見えません。このニラ、さっと火入れしていて、繊維質が気にならず、そして甘い。これはめっけものですわ!
平たくて縮れた手揉み麺は、モチュッとした中に少し芯がある様な茹で加減で、この感じも好きです。(この手の麺で、ビロンビロン状態でグニュグニュした柔らかいヤツは嫌いです)
煮干し出汁が突出していない優しい醤油スープも飲み心地が良く、グビグビ飲んでいるとカミカツを食べるのを忘れそうになった。

さて、カミカツですが、誰もが想像できる、見た通りそのまんまのお味で、ウスターソースをサラッと掛け、辛子を少々を付けてパクリ。う~ん、実に落ち着く味ですネ〜。しかしながら、これにビールが付けていない自分って、終身刑相当の犯罪者かも…
『月輪』は、大型居酒屋店で見掛ける変な洒落っ気は無く、肩肘張らず自然体で楽しめそうな雰囲気で、店員さんの対応も優しいから、一度、夜営業に来て見たいお店です。

■こんなにたくさんのニラが入っているとはつゆ知らず…しかし、ニラ好きなので全然問題なし。でも、チャーシューなどの具材が全く見えないので、少し焦りました

■味玉のトッピングがあると必ず注文しますが、このニラ入り中華そばにはチト似合わないかも。しかし、このニラ、柔らかくて甘い!

■手揉みの平打ち麺は極度に縮れています。見た目では柔らかくてブニュッとした感じですが、実際はキッチリとか硬さが残っています

■大量のニラを退けると、二枚の豚バラチャーシューが現れました。うんうん、二枚もあったんだと喜びました

■この糸巻き豚バラチャーシューは適度な肉感があり、ご飯のお供にも適していると思います(炒飯に使ってもグッド!)

■平打ち縮れ麺が旨かったので、箸で思いっ切り手繰り上げてズルズル・ガツガツとやっていたら、カミカツ の存在を忘れていた…

■カミカツを一切れ立ててみると、その薄さが良く分かります。もう1mm薄くてもOK。その方がサクサク感が増します

■ウスターソースを掛け回して、少しだけマスタードを付けてパクリ。う〜ん、これにはビールが必須だと、即座に反省しました

■長いテーブル席には、表面にビッシリと汗を掻いたアルマイトの薬缶が置かれています。昭和感ありあり!

■入口側から長いテーブルが奥まで続いています。大きなガラス玉の明かりや凸凹の壁の雰囲気はやっぱり昭和!

■長いテーブルの先、建物の奥には4席のカウンターがあり、さらに奥が調理場になっていました(夜、一人で来た時は、そこに着席だな)

■テーブル席の後には、ワインや日本酒の店がずらりと並んでいて、ランチ時間の飲兵衛には目の毒(夜メニューがたくさん貼り出されています)

■入口に立っていたメニュー看板。昼の部が12時からとは、サラリーマンが多いこの辺りではチョット遅すぎと思いますが…

■11時15分頃に店前に到着すると、オネーさんがビールケースのテーブルをお掃除していた。てっきり開店していると思ったのだが…

■店前の道は国道36号線から入る中小路です。写真の向こう側がススキノ 中心部となります

来店履歴

2020年07月01日
札幌市中央区『月輪』

店舗情報

店名 月輪/つきのわ
電話番号 011-241-3189
住所

札幌市中央区南4条西1丁目13-2 No5.ミカエルビル 1F

Googleマップで開く
営業時間

12:00~15:00 (17:00から居酒屋タイム)

定休日

火曜日

駐車場

無し

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement