お友達宅からの帰り道をちょっと変えたら、札幌医大裏に「手打ち蕎麦」の幟が見えた。ちょっと遅い昼食を何処かでと考えていたので、近くにあった駐車場へ車をブチ込んで初訪問です。
因みに、店名は『八雲町ダイニング』と入口のドアに書かれていた。う~ん、蕎麦の幟はあったけど専門店ではない様だな…
・

■いつもの大きな通りから一本入った一車線を走っていると、札幌医大裏の交差点で「手打ちそば」の幟を発見。直様、訪問に!

■店前に来ると「新そば」・「石臼挽き」の張り紙があったが、店名にダイニングと付くので蕎麦専門店ではない事が判明(ほんの少しガッカリ…)
入店するとL字型カウンターとテーブル2卓、店主一人が厨房に居た。そうか、ワンオペなんだ。
手書きメニューの中から「知内産かき天ぷらそば」が目に入り、それを大盛りで注文。その際に、「店名からすると、八雲町出身なんですか?」と訊くと、ビンゴだった。そりゃぁ分かるわな、店名自体がズバリだしメニューに「八雲黒毛和牛ステーキ」もあるしね。
・

■メニュー数は多くはないが、右側に書かれた「八雲黒毛和牛ステーキ」の文字が眩しい。今回は、道南:知内産の牡蠣を使った蕎麦に決定

■L字型カウンターの片側から店奥を覗き込んだ一枚。左手前側にテーブル席が2卓あった。(カウンター上にはワインの空瓶が並んでいる)
ややして配膳されたのは、小さ目の笊に盛られた蕎麦・大根おろしが入った付け汁・牡蠣と長ネギの天ぷら・ミニサラダ・ひじきの煮物と言ったコンビネーション。こう言った、小鉢やミニサラダが付くと嬉しいよね。
店主に訊くと、摩周そばと黒松内産をブレンドして打ったと聞いた細麺は、新そばらしく若干ながら緑がかっている。
・

■何かランチセットみたいな感じで、色々な皿が並んでいるのは、蕎麦を提供するお店では珍しい。特に、生野菜サラダは蕎麦には付帯しないよなぁ…

■小さな笊に見た目よりもタップリと蕎麦が盛られていた。この形の笊を使うお店もレアですね

■ドレッシングが掛かったキャベツとカブの生野菜サラダ。蕎麦を注文して生野菜サラダがセットされたのは、初めてかも知れないな

■牡蠣と長ネギの天ぷらだが、衣を纏っているので見分けが付かない。真ん中が牡蠣で両端が長ネギだった(この長ネギが、サックリして旨かった)

■夜営業はお酒を飲むお店だと効いたので、このヒジキの煮物はお通しで出てくるのでしょうね、きっと
蕎麦を箸で持ち上げて見ると、見た目よりも薄っぺらい感じがするが、大根おろし入りのツユが良く馴染む。(一般的な手打蕎麦店の麺とはちょっと違う感じもする…)
牡蠣の天ぷらは当たり前の様にいつ食べても美味いが、長ネギの天ぷらが気に入った。コイツは、我が家で真似して見ますわ。
店主曰く、蕎麦がメインではなくて、夜営業では河豚や鍋料理を日本酒・ワインなどで楽しめるとの事でした。
・

■蕎麦はかなり薄くてペラペラ感が強い。なので、個人的な好みである、バシッと締まった食感ではなかった

■つけ汁の中に、最初から大根おろしとその汁が入っているのも珍しい。細麺にそれが絡んでくるので、美味しく味わえた

■衣がサクサクの仕上がりだった。牡蠣にも結構な熱が通った様で、個人的な好みの半生っぽい感じではなかった
来店履歴
- 2021年12月10日
- 札幌市中央区『八雲町ダイニング』
店舗情報
店名 | 八雲町ダイニング |
---|---|
電話番号 | 090-6715-4648 |
住所 |
札幌市中央区南4条西15丁目1-25 木村ビル 1F |
営業時間 |
ランチ[11:50~14:30 ] ディナー[17:30~22:30] |
定休日 |
日曜日・祝日 |
駐車場 |
無し |
公式アカウント |