十勝 幕別町『小代/こしろ』

『小代』は開業した頃に一度来たきりなのですが、帰省の度に蜂蜜を買い求めている『ナルセ養蜂場』のお隣なので、いつも気になっていました。そして今回は新蕎麦の時期でもあるので満を持して開店早々に一番乗りで訪問しました。

前回はかなり昔なので店内も味も良く覚えておらず、「お好きなお席にどうぞ」と言われてかなり広いキョロキョロ見渡してから、四角い囲炉裏風作りのテーブル席へ着席です。

注文は入口の戸を開けた所にあったお薦め看板で見た「にらとじそば」です。もう少しお腹がが空いていれば、欲張って「小ぶた丼」を付けたかった所ですが、まだ朝食から3時間の11時なので自重です。
待っている間に、農家の家族の皆さん、サラリーマンの取引先との連れ立ち、お年を召した夫婦などがドンドンと入店して来ました。この時間この勢いで入店されるとはかなりの繁盛店になっている模様です。

着丼した「にらとじそば」からは湯気が立ち上っていて、ニラ綴じの状態が実に美味そうに目に映ります。玉子を二個使っていると思われる綴じをレンゲで掬うと熱々フワフワ、これは玉子好きには堪りません。そして、寒い時期のニラは柔らかいので蕎麦に合っています。(ニラ綴じのラーメンは何度か食べた事がありますが、蕎麦では初めてでした)
麺の方は二八で打った中細麺なので、伸びない内にやつけようと火傷しそうになりながら、かつ汗を額に滲ませてセカセカと完食。これは他店でもやって欲しいですネ!

う~ん、やっぱり「小ぶた丼」も食べたかったなぁ、とボヤキながら30m離れた『ナルセ養蜂場』で北海道アカシアの蜂蜜を二個お買い求めて帰途につきました。(ラッキーな事に、預かりっ放しのポイントカードが満杯だったので千円引きでした)

■大きなドンブリにはニラ綴じがドッサリと麺を覆い尽くしていて、一目で涎が湧き出ました

■いくら辛い物好きでもフワフワのニラ綴じには一味唐辛子をたくさん掛け入れるような野暮は致しません(ニラ綴じはご飯に載せても旨い筈)

■湯気が立ち上るニラ綴じをめくり、二八で打った中細麺へ七味唐辛子を少し足してから啜り始めました

■囲炉裏風の12人掛けテーブルに着席して店内を見渡すと、全部で50席もある大型店でした

■テーブルの調味料群は、一味唐辛子と何に使うのか分からなかった”お醤油”でした

■座った席から振り返ると、ガラス越しに広い厨房が見えました(ガラス窓の下は、カウンター席になっています)

■入口の引き戸を開けるとお薦めが張られていて、この時期限定の「お待たせしました にらとじそば」の張り紙を見逃しませんでした

■印刷用紙が薄い所為で裏側が透けているので、お品書きはチョット見難い…(品数はかなり多い)

■お品書きの裏側は、ごぼう天と桜えびをフューチャーリングしていました(牛蒡は収穫時期)

■定番のお品書きに書かれていないメニューが壁に貼られています

■お店の入口には居酒屋で良く見掛ける縄暖簾が掛かっていました

■お店の右側は国道38号線。そして、店前は15台も駐められる駐車場になっています

■『小代』のお隣には帰省の際に蜂蜜を買い求める『ナルセ養蜂場』があります(養蜂家の直接販売)

来店履歴

2018年11月26日
十勝 幕別町『小代/こしろ』

店舗情報

店名 そば処 小代/こしろ
電話番号 0155-56-5400
住所

中川郡幕別町札内新北町30

Googleマップで開く
営業時間

[月] 11:00~14:00 [火~金] 11:00~17:00 [土・日・祝] 11:00~19:00

定休日

無休

公式アカウント
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement