札幌市清田区『松栄庵』(5回目の投稿)
昨年末に『松栄庵』へ訪問してお会計の際、「12月収穫の茨城在来種が1月に入る予定だ」と店主からお誘いらしきがあったので、のこのことお出掛けです。 10時56分に店前へ到着すると、丁度女将さんが脚立に乗って暖簾を上げている…
昨年末に『松栄庵』へ訪問してお会計の際、「12月収穫の茨城在来種が1月に入る予定だ」と店主からお誘いらしきがあったので、のこのことお出掛けです。 10時56分に店前へ到着すると、丁度女将さんが脚立に乗って暖簾を上げている…
2020年の年越し蕎麦を頂こうと、今日が最終営業日の『きた戸』へ暖簾上げと同時に入店です。 店主に「何を食べたら喜ばれるの?!」と聞くと、「牡蠣は終わってしまったし」と困惑顔… それではと、秋・冬限定メニューの中から「…
西区での用事を済ませると既に昼食時間の12時15分になっていて、朝から牛乳だけだったので腹ペコ状態。近くに更科蕎麦の『たぐと』があったな、と思い付いたが繁盛店だから駐車場は空いていない筈。取り敢えず行って見ると、何と言う…
手打蕎麦の名店『正直庵』の牡蠣が入る蕎麦は、2012年から毎年楽しみにしていて、提供が始まる12月頃から3月末までに必ず訪問しています。 食べたさが募っていた所為なのか、開店時間の10分前に店前に到着。早過ぎたので、近く…
先月『松栄庵』へ訪問した時に、「12月には福井在来種の新そばが届くよ」との店主から誘い文句があったので、そろそろ良い頃合いかとお出掛けしました。 シンプルに蕎麦の味を楽しみたかったので、具材が無い「もりそば」の注文ですが…
十勝への帰省を利用して、帯広市の喫茶店っぽい所で手打蕎麦を食べさせると言うので駆け付けて見ると、何とお休みですと。(ネットでの調査ミスで、この日が定休日でした。私的にはあるあるで…) それではとスマホに記載してある「十勝…
インスタのフォロワーさんがポストした帯広市『お福』の牡蠣そばが食べたかったのですが、十勝へ帰省したので喜び勇んで三年振り3回目の訪問です。 壁に貼られた季節限定の牡蠣そばが三種類の中、迷う事なく「かきせいろ」の大盛りを選…
十勝でも指折りに寒い本別町には、手打蕎麦屋さんが二軒あります。(2020年11月現在) 午後1時半過ぎに『たじま』へ入店しようと入口まで行くと、何と「蕎麦売り切れ」の看板が。それではと、車で5分の『田でん』へ急行すると、…
用事を済ませてから、最近移転した『ひこま豚食堂 Boodeli』へ14時ちょっと過ぎに到着すると「満席で暫く待つ事になります」との事。移転前も人気でしたが、さらに盛況を極めている様です。14時半を過ぎると昼営業が終わる飲…
田舎系の太い蕎麦が食べたくなって、天候がそれほど良くないので、家から車で10分ほどの『さくらの定食屋』で昼食です。 商業施設が立ち並ぶ、広い駐車場へ駐めてから1分ほどで店内へ。 此処の独特な手打ち蕎麦の元祖である、日高門…