十勝 音更町『かしわ』
今回の十勝帰省は峠の雪の事を考えて札幌から帯広までは列車での移動。帯広で身内から車を借りて、十勝っ子のソウルフード、「豚丼」を頂きに音更町『かしわ』さんへ初訪問。(付録情報:系列店の更別村『レストハウスかしわ』が帯広市…
今回の十勝帰省は峠の雪の事を考えて札幌から帯広までは列車での移動。帯広で身内から車を借りて、十勝っ子のソウルフード、「豚丼」を頂きに音更町『かしわ』さんへ初訪問。(付録情報:系列店の更別村『レストハウスかしわ』が帯広市…
十勝へ帰省すると必ずと言って良いほど食べるのは、豚丼と手打蕎麦ですが、今回も池田町『ゆたか』で、夜営業のみ提供の「特上豚丼」とお好み天ぷら(海老3・烏賊2・ピーマン)を頂きました。 当店はステーキ・ハンバーグ・海鮮ものな…
十勝帰省では必ず豚丼を頂くのですが、今回の初豚丼は、初訪問の本別町『カウキング』で頂きました。 本来は焼肉屋さんらしく、ランチメニューを覗くとさすがにお肉料理が中心で、その中にありましたありました、その名も「炭火焼き豚丼…
コロナ騒ぎの真っ只中、SNSで手打蕎麦店『きた戸』がお持ち帰りをやっている事を知って、早速お品書きを確認すると、海老天丼と豚丼でかなり迷ってしまった。 しかし、十勝っ子としては豚丼は外せなく、嫁も巻き込んで電話注文しまし…
帯広駅で家族に頼まれた買い物を済ませて外に出ると、200m先の豚丼の元祖『ぱんちょう』の暖簾がチト寂しそうに揺らいでいるが見えた。12時半と言う昼食時間帯だったので、普段なら外に大行列がある筈が、誰もおりません。営業して…
今回の十勝帰省は雪の事を考えて列車での移動でした。帰札の際に暫く食べられなくなるので、帯広駅のエスタにある『ぶたはげ』の豚丼を頂きました。 開店間もない時間に入店すると、お客さんは未だ少ないのですが、お持ち帰りのお客さん…
二ヶ月ほど前の夜営業に来店した時、肉が1.5倍の「特上豚丼」を注文したのですが、何と海鮮の「特上おまかせ重」が配膳されました。取り敢えず、生チラシも好きなので頂きましたが、今回はそのリベンジで、昼営業には無い「特上豚丼」…
帯広市『長崎屋』で本を買った後に、同じ階にあるレストラン街の『大納言』前を通りかかると、同行者が「あんかけ焼きそばが食べたい」と言うので、素直に入店。(本当は、ここから車で10分ほどのお店で「上豚丼」を頂きたかったのです…
十勝へ帰省した時に食べる回数が多いのは、池田町『ゆたか』の豚丼と本別町『たじま』の十割手打蕎麦ですが、今回も御多分に洩れず『たじま』で食べさせて頂きました。 『たじま』のお品書きは半分ほどやつけていて、今回は未食の「豚丼…
帯広市内の主だった豚丼屋さんは食べたつもりですが、ネットで検索してみると「とんかつ屋の豚丼」を発見。興味を唆ったので、今回の十勝帰省に乗じて『雅』へ初訪問です。 ナビ頼りで開店時間の11時30分ちょっと前に到着すると、既…