札幌市北区『松盛庵』

『松盛庵』がある屯田地域はまるっきり土地勘が無いので、ナビ頼りで何とか到着すると、大きな店舗脇の駐車場が広くて快適です。(札幌は車文化なので、駐車場の広さはお店の評価に重要なポイントです)

お品書きを見ると、店主の自筆だと言う見事な文字がビッシリ並んでいて、初訪問なので選ぶのに多少時間が掛かりました。結果、注文は「温玉せいろ」と「ミニカレー丼」に落ち着きましたが、最後まで「たぬきおろし」と「ミニカツ丼」のセットとの競り合い。(やっぱり、カレーと玉子は強い!)

当店の蕎麦は真っ白い更科の細麺で、見た目よりもプリプリ感があって喉越しも良いですね。これを、黄身を割った温玉に絡ませて啜り込むと、う~ん、旨さ倍増!
ツユはもり蕎麦用のから汁ではなく、ぶっ掛け用の優しいお味なので、タップリと麺を浸して頂きます。
蕎麦を全部やつけてから、やおら「ミニカレー丼」に手を付けます。これは、蕎麦屋のカレーそのもので、和的な出汁が効いていてスパイス感がメチャ優しい。何て食べ易いんだ!
って事で今回の選択はランチ最強コンボだったなぁ~と、大満でお会計です。

なお、温かい「えび天そば」は同行のお友達が注文したもので、大きなえび天二本がドンブリに屹立しています。
更科の細麺は特に伸び易いので私は滅多に注文しませんが、この日は曇天ながら気温は20数度だったのに、お友達はいつもの様に温かい蕎麦を注文。何故、温かい蕎麦しか頂かないのか、厳しく詰問した事がないので真意は不明のままです…

■初めての「温玉せいろ」だったので、蕎麦ツユの器に入っているとは思わなかった。別の器の方が好きなタイミングで蕎麦と合わせて頂けるんだけどなぁ…

■蕎麦ツユには最初から温玉が入っていたので、食べ始めてから暫くは黄身が潰れない様に気を付けながら手繰りました

■プリップリの真っ白い更科蕎麦は、結構な盛りがあるのでミニ丼とコンボすると腹パン間違いなしです

■温玉を潰してから細麺を絡めて頂くと、これがもうメチャ旨いんですわ! 卵黄ありの蕎麦は二倍美味くなる。

■蕎麦に付け合わせるミニ丼が充実していて、今回は迷いながらもカレー丼に決定しました

■ミニカレー丼の具材は豚肉・玉葱・人参・長葱ですが、良く火が通った玉葱が多目です(優しい和のお味)

■これは同行のお友達が頂いた、大きなえび天が二本入った「えび天そば」で、めちゃプリプリな食感だった様です

■冷たい蕎麦も温かいのも品数が多くて、どれを食べようか、ミニ丼と組み合わせた方が良いだろうかと、悩んでしまう…

■ミニ蕎麦もたくさんあります。きっと、ミニ丼とのコンボを考えたのでしょうネ(お客さんには嬉しい設定です)

■この一ページの殆どがセットメニューです。こんなに充実したお蕎麦屋さんは滅多に見掛けません

■当店のお蕎麦の拘りが、店主の達筆な筆使いで書かれております(成る程、三種類のそば粉を使って、無化調で仕上げているんだ)

■お品書きの筆字だけでは無く、教訓らしいお言葉が書かれた額縁が並んでいます(う〜ん、字が上手って羨ましい!)

■当店は日本料理屋的な店構えで、お昼時には広い店内が家族連れやサラリーマンでごった返しています

来店履歴

2019年06月25日
札幌市北区『松盛庵』

店舗情報

店名 松盛庵
電話番号 011-773-2774
住所

札幌市北区屯田6条7丁目1-1

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:30・17:00~20:00

定休日

水曜日・第3木曜日

駐車場

店の両脇に店前12台分

公式アカウント
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement