石狩市『そば舎/そばや』

開店数分前に駐車場へ入ると、次から次へと車が押し寄せて来ます。なるほど、この『そば舎』は第二駐車場まである繁盛店だったのですね。
入店すると、実に広い店内にビックリ。左奥にあった囲炉裏席に座ると、直ぐにお冷やを持った注文取りのおばさんが来て「お決まりなりましたら、お声がけ下さい」と言って踵を返そうとした所へ、「カレーつけめんセットを大盛りで、卵黄付けて下さい」と注文。

配膳されて見るとカレー汁の量が多目で、これだとライスドボン用に充分な量が確保できて、実に喜ばしい。
蕎麦屋さんのカレー汁のメイン具材は「豚肉と玉ねぎ」・「豚肉と長ねぎ」・「鶏肉と玉ねぎ」・「鶏肉と長ねぎ」のパターンに分かれますが、当店のは「鶏肉、長ねぎ、玉ねぎ、人参」が満載に入っています。
辛さは小学生でも美味しく頂けるタイプです。

太打ちの田舎蕎麦は、石狩市内の農家が生産する北海道でも生産量が少ない「牡丹種」の粉をお使いとの事。これはラッキーですネ!
この太麺の茹で上がりはやや柔らか目で、カレー汁を充分に纏わすとスルスルっと喉を滑って行きます。 う~ん、実に食べ易い事!
大盛りの蕎麦はアッと言う間に胃袋へ収まって、既にお腹は九分目。
ラストスパートのライスドボンは、卵黄を落としたカレー汁へ半分だけ入れて美味しく完食。 さすがに卵黄は旨さを倍増してくれて、サラサラっと一瞬で食べられました。
〆にそば湯を二杯頂くと超腹パンで、帰りの1時間の運転がやたらと面倒に感じました。

■御膳には大盛り蕎麦・カレー汁・ご飯と黄色い大根の漬物で所狭し。追加した卵黄は、撮影範囲外に…

■トロミが強めのカレー汁へ一味唐辛子をタップリ振り込みます。食べ進める途中でも追加する事をお薦めします

■如何にも田舎蕎麦らしい太麺をカレー汁へ投じても、具材が多いので沈みません…

■具材の中の皮付き鶏モモ肉と長ネギをレンゲで掬った所です。長ネギの量が多くて、実に自分好みでした

■しっかりとカレー汁へ浸して一気に啜り込みます。う〜ん、やっぱりカレー汁は無敵じゃ!

■タップリ残ったカレー汁へご飯を入れて卵黄も投じた所。コイツをレンゲでサラサラっと掻き込む事12秒で完食です!

■カレー汁を全部飲んじまったので、別誂えのとろっとろのそば湯を単独で二杯頂きました(やっぱ、味のついた汁があった方がベター…)

■セットメニューは三種類ありましたが、此処にカツ丼セットがあったら。そちらを注文していたかも知れません

■おすすめメニューの中の、かき揚げ天そばも海老と野菜が入っていて、とても魅力的でした

■此処は冷たい蕎麦よりも、温かい蕎麦のお品書きが多いんですね。面白いのは、揚げが入った力そば!

■当店の拘りが書かれています。地産地消の心意気か、市内の農村地区である高岡で栽培の牡丹種を自家製分しております

■私が案内された囲炉裏がある八人用のテーブル席。風情があって良いですね〜

■私が座った席から厨房側を見た所ですが、頭上の梁の太さが実に立派ですネ!

■何か、私の世代には実に懐かしい感じの黒い板張り。う〜ん、渋いですわ!

■私が子供の頃は、こんな感じの家が結構ありましたが、お金持ちじゃないとこの大きさは建てられませんでした

来店履歴

2020年06月04日
石狩市『そば舎/そばや』

店舗情報

店名 そば舎/そばや
電話番号 0133-72-4141
住所

石狩市花川南9条1丁目92

Googleマップで開く
営業時間

11:00~15:00

定休日

月曜日

駐車場

店舗前と右横、そして左側に第二駐車場があります

公式アカウント
  • 食べログ

Advertisement