2015年6月に開業した『カリフォルニア』は、ワンコインながら実にクオリティの高いラーメンを提供している事が評判となり、アッと言う間に行列店に。東京の有名店『柴崎亭』で修行した店主のセンスが光っています。
開店8分前の11時22分に到着すると、既に店前に5人の待ち客がいて、その後も続々と押し寄せて列が長くなっています。ネット上でも、新店にしてはかなり評価が高いと言う事に頷けました。
どちらもワンコインの煮干そばか中華そばにするか若干悩みましたが、メニューに書かれた「おすすめ」の文字を見て、煮干そば+味玉に決定です。
この澄んだ淡い醤油スープは超アッサリに見えて、キッチリと味付けされています。煮干しの嫌味が全く無くてじんわりと旨味を感じるスープには、やはりツルッとした中細のストレート麺が合っています。もう一杯如何ですかと言われれば、即、「ハイッ、喜んでいる」と応えてしまう程に軽くて美味い!

■煮干しそばの綺麗で透明感のあるスープには、シッカリとした旨味があります

■東京の八王子から送ってもらってると言う、ストレートの細麺が旨い

■この頃のメニューは少な目で、味的には白醤油・煮干し・醤油の3種類にバリエーションをつけている形

■開業して間もない頃の行列(店の中にも待ち客が10人以上おります)
「白わんたんそば」のツルンツルンしたワンタンは一般的なものよりも餡の量が多くて7つも入っています。その代わりチャーシューはナシです。(1枚くらいはチャーシューが欲しい所ですが…)
特筆は透明感が半端なく美しいスープで、優しくて上品な味はガブガブ飲んでも全く飽きが来が来ません。結果、いい年のオヤジがやってはいけない、健康診断でも注意事項となっている、スープの完飲を阻止する事が出来ませんでした。隣の方も、そのお隣もドンブリの中は空でお帰りでした。

■ワンタンが一面に浮いた、白わんたんそば(チャーシューが無いのがチョットだけ寂しい)

■ツルンツルンしたワンタンに入った餡の量が多目なので、完食時はお腹一杯になります

■夕方になると、懐かしい感じの電灯に灯が入ります
これは、例のワンコインの中華そばですが、この日のチャーシューが何時ものバラ肉では無くてロース肉でした。(低温調理風で柔らかい) これは短期間での一次的なもので、現在はバラ肉に戻っています。
鶏ガラ主体で煮干ダシと合わせた綺麗な醤油色のスープは、旨味がシッカリ出ています。パツン系のストレート麺を啜るとスープが麺に絡んで来て、ガシガシと箸が進みます。
このようなアッサリ系の醤油ラーメンは「昔懐かしい味」と言われるモノが多いですが、完全に新しい中華そばで御座いました。

■チャーシューが高価なロース肉になっていたのでビックリした中華そば(味玉なしで500円)

■トッピングした味玉の黄身はトロリとしたヤツで、細麺に絡めると最高です

■普段の中華そばには、豚バラのチャーシューが使われています(青味は水菜とかカイワレに変わる)

■カウンター席の調味料はミル式のブラックペッパーです(混んでいるので狭い範囲しか写せない)

■当店の店主は東京で修行されたので、わざわざ東京から麺を取り寄せています
この時も、煮干しチャーシューの塩味か醤油にするか数十秒迷って、暫く食べていない方の塩味に決定です。
淡く透き通った綺麗なスープは見た目より高温なので、勢い良くズズッと啜れません。レンゲで一口飲むと、ほんのりと煮干しの香りが鼻腔を抜けて、食欲中枢を刺激します。
定番のバラ肉チャーシューは外側の焦がし部分が香ばしくて、脂身のクニュっとした感じが面白い。思わず、これをビールで流し込みたいと言う衝動に駆られてしまいます。
食べてる最中なのに、「うん、また来たい」と思ってしまうラーメン屋さんです。
*
夜営業をやり始めてからは夜専用のメニューがあって、お昼ほど混み合わないので、行列が嫌な方へ是非!
因みに、『カリフォルニア』と言うラーメン屋さんらしからぬ店名は、イーグルスのあの名曲”Hotel California”から来ているそうです。

■透き通った煮干しの塩味ラーメンは、優しい飲み口なので完飲する人が殆どの様です

■脂身も美味しいバラ肉チャーシューが7枚も敷き詰められていました

■2018年2月時点のお品書き(開業当時から見るとだいぶメニューが増えています)

■雪が降った後なので、赤いポストや窓枠に雪が積もっています
来店履歴
- 2018年02月07日
- 札幌市白石区『CALIFORNIA:カリフォルニア』
店舗情報
店名 | 中華そば カリフォルニア |
---|---|
電話番号 | 011-598-7773 |
住所 |
札幌市白石区菊水3条4丁目4-6 ビバ菊水 1F |
営業時間 |
[火~金] 11:30~15:0 18:00~22:00 [土・日・祝] 11:30~15:0 |
定休日 |
月曜日 |
公式アカウント |