2022年4月25日オープンの『天色』さんへ初訪問。お店は円山のメイン通りからチョット入った所のマンションの一階。うん、静かでいい場所だわ。
店内に入るとカウンター席もテーブル席も洋食店と見まごう雰囲気だが、敷居の高さは無く、明るい感じで女性三名がお店を回していた。
事前にネットでお品書きを見ていて、「スープカレーせいろ」に目を付けていたが、二種類の蕎麦を味わいたくなって、食べ比べ(十割並粉・二八更科)を「天せいろ」にして貰った。(→200円増し)
・

■円山のメイン通りからチョット入った所の通りは、静かで木々が並んで落ち着く感じだ。写真の真ん中に『天色』が見えている

■マンションの一階に、如何にも和食を食べさせてくれそうな雰囲気の幟や暖簾が見える。蕎麦屋を全面に出していない感じが良いな

■黒くて革張りっぽい椅子が、和食店らしくない雰囲気を醸していて、奥のテーブル席の上にはシャンデリアが見える

■私が座ったカウンター席の向こう側では、女性店員が慌ただしく作業をしているのが見える。もう少しカウンター台が低ければな…

■お品書きには、温冷・つけ麺・ぶっかけ・トッピングとキッチリ分類されていて分かり易い。しかし、ここの無量寿があるとは…(東家系じゃ無い筈だし)

■お店の拘りの中に「手打ち蕎麦」と言うワードが無い。店内には打ち場が見当たらないし、機械打ちかも知れませんね
配膳されたお盆の上は、そば用のざるや天ぷらなど器が所狭しと並んでいる。
ザルの上の蕎麦を見た時、200円増しの合盛りにしては量がそれ程ないと分かったが、まぁ天ぷらがあるから良いかと勝手に納得した。
その天ぷらの具材は、天海老・南瓜・茄子・舞茸・アスパラ・長葱で、量的には充分満足ですね。
中細の十割を手繰って見るとツルンツルンとして喉越し抜群だが、十割らしい歯応えは少ないか。色白の更科の方は例の如くプリッとした食感だった。しかし、最初に気付いた通り、蕎麦好きな方は大盛りが必至と確信した。(此処の麺、手打ち蕎麦かどうかは不明?)
・

■うん、「天もり」あるいは「天ぷら蕎麦(冷)」と言うお品書きの典型的なスタイルです。個人的には、辛味大根か山わさびも欲しい…

■食べ比べ(合盛り)にすると量が増えるお店が多いが、ここでは200円増しながら少な目だ。分かっていたら大盛りにしたのだが…

■天ぷらが六種類付いているので、満足が行く量だね。盛り付けが和食店っぽくて良い感じだ
当店は日本料理の人気店の姉妹店らしく、天ぷらはカラリと揚がってどれも満足だった。桜塩を付けて頂いたが、それが良く合っていて天ツユは不要だった。特に、季節柄か長~いアスパラ天が見応えもあったし、長葱のかき揚げらしきは酒のアテにバッチリだと思った。
同じカウンター席のオジサンが天ぷらを摘みながらに日本酒をちびりちびりやっているのを、羨ましそうに横目で盗み見しながら完食。昼飲みは目の毒だな!
・
そう言えば、SNSで見たそば湯は別誂えだったが、この日は釜湯だった。チト残念だなぁ~、
さて、次回は当初から狙っていた姉妹店『ネイビーズ』のスープカレーを使った蕎麦を頂いて見たい。
・

■海老天を桜塩でパクリ。あれれ、先っぽの方に天ぷら粉がダマになっている所があるな…

■長〜いアスパラの天ぷら。この季節は収穫時期なので兎に角、美味しいわ!これの楽しみも6月一杯で終わりだ

■長葱らしきをかき揚げ風に揚げたのも美味しかったな。コイツはお酒のお供にピッタリだ!

■そば湯は釜湯だった。私が一番乗りなので、まるっきりお湯でした。SNSでは、別誂えの白っぽいのを見たのだが…
来店履歴
- 2022年06月04日
- 札幌市中央区『天色/あまいろ』
店舗情報
店名 | そば処 天色 /あまいろ |
---|---|
電話番号 | 011-688-8480 |
住所 |
札幌市中央区南2条西26丁目2-37 ダイアパレス円山 1F |
営業時間 |
11:00~売り切れまで |
定休日 |
火曜日・他不定休あり |
駐車場 |
建物の左側を入っていくと1台分あり(案內あり) |
公式アカウント |