これは、豚骨ラーメンの発祥の地と言われている九州は久留米のラーメンが食べられるお店があると聞き付け、車で40分も掛けて食べに行った時のものです。
店名の「八卦」は、昔風のラーメン丼のフチに描かれているグルグル巻のマークの事だと、店長さんが言ってました。(当たるも八卦、と言う言葉があるので「易」の用語らしい…)
注文は当然ながらメニュー先頭の「とんこつラーメン」ですが、真ん中辺りに書かれていた「自家製ホルモン乗せ」も追加です。(特製・限定・自家製の言葉に弱いのと、大好きなホルモンがあると分かれば注文しない訳には行きますまいに…)
久留米ラーメンのスープは、豚の頭と背骨から呼び戻し(継ぎ足し)式で取るそうで、真っ白になる手前の白湯スープはコクがあって意外とあっさりとした味わいです。(博多で何軒か食べたラーメンよりもあっさり)
ラーメンの上には、札幌では見掛けない背脂を揚げたカリカリっとしたのが載っていたり、辛豚ラードと言う赤黒くてどろっとした辛味があったりで、これは面白いですね。途中から辛豚ラードを入れて見ましたが、結構辛くなるので味変も楽しめます。
また、素麺のような極細麺は硬目かバリカタで頂くと、九州でラーメンを食べている心地になるでしょう。
なお、同じ道すがらで50mの近距離に「八角」と言う似た店名の居酒屋さんがあるので、お間違いの無い様に。。。

■とんこつラーメンのホルモン乗せ。さらにテーブルの紅生姜も飾って見ました

■ストレート極細麺はやはり硬茹でが合っています。(ドンブリのフチの赤いグルグルが「八卦」なんだそうです)

■半分ほど食べ進んだ頃合いに辛豚ラードをたっぷり投入! いきなりこの量では辛過ぎでした…

■やはりメニューの先頭は久留米のとんこつラーメンでした

■こう言うラーメンには胡椒などのスパイスが無くても、テーブルの調味役で充分ですね

■たまたま一番乗りで入店したので、長いカウンター席をパチリ

■開店時間に到着すると店前の駐車場が空いていました(店前3台、横に1台、共用2台)
来店履歴
- 2017年12月18日
- 札幌市北区『八卦』
店舗情報
店名 | ラーメン 八卦/はっけ |
---|---|
電話番号 | 090-5732-5350 |
住所 |
札幌市北区新川3条11丁目10-21 竹中ビル 1F |
営業時間 |
11:00~15:00/17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は営業) |
公式アカウント |