札幌市豊平区『黒山』 

我が家から歩いて350歩で、水源池通り沿いの『黒山』が2013年8月に創業した時に、「なる程、お店が黒山の人だかりになる様に願った命名なんだろうね」と勝手に合点していましたが、未だにその真相は不明のままです。(わざわざ店主にお尋ねする程の事では無いしね…)

一品目はメニューの先頭に書かれた「黒山醤油」です。外見が濃厚そうに見える醤油スープは意外にクドさが無くて、炒め野菜のイイ香りがします。スープ表面の油分は控え目。
澄川の『兜』と同様に、ネギの細切りの量が多目くて味玉が半分だけどデフォなのが嬉しい。
麺の方は、他の札幌系よりやや加水が高目で表面がスベスベした中太縮れ麺、茹で加減良し。

■ドンブリと良くマッチした、黒山醤油のスープの色味。これが意外と濃くないのです

■スープの色に感化されて黄色さを失った中太縮れ麺は、かなり加水が高目です

■カウンター席の調味群は一味唐辛子・ブラックペッパー・ホワイトペッパー(胡椒は複数種類あるのが嬉しい)

■参考までに、相方が食べたあっさり醤油を掲載しておきます

二品目は、前回の流れからメニュ-2番目の「黒山味噌」です。食欲があったので、6個300円の焼き餃子も付けています。
白味噌メースのスープは醤油ラーメン同様に見た目より軽く、炒め野菜が良い味を加算しています。少しインパクトがあるラーメンが好きなので、一味唐辛子を手首が疲れるまで振り入れてからガッつきました。
餃子を注文したのが正解で、これをパクついて味噌スープで流すと、味が少し濃く感じて自分好みに。もう少し量を食べられるなら、やっぱり餃子には小ライスが欲しかった…

■黒山醤油に山ほど一味唐辛子をブチ込んだところ。左側は焼き餃子300円

■表面がツルツル光っている麺はプリプリ感が強い

■近くに札幌大学があるので、学生はラーメンの大盛りが無料と書かれています

■真冬の店前(ここが5台分の駐車場)

来店履歴

2022年03月06日
札幌市豊平区『黒山』(3回目の投稿)
2019年11月28日
札幌市豊平区『黒山』(2回目の投稿)
2017年12月12日
札幌市豊平区『黒山』 

店舗情報

店名 らーめん 黒山
電話番号 011-856-1705
住所

札幌市豊平区西岡4条6丁目1-44

Googleマップで開く
営業時間

金曜〜水曜 11:00~16:00/17:00~21:00 木曜 11:00~16:00

定休日

不定休

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement