2022年1月に京都から札幌へ移転開業した『鍾馗』のSNS出現が多い。その中でも二月限定「天理スタミナ中華」を食べたくてウジウジしていた。この日は太陽がチラリと見え雪が降っていなかったので、車で50分ほど走って開店5分後に入店。う~ん、やっぱり冬道は時間が掛かるなぁ…
・
確か十数年前までは元祖天理ラーメンの『彩華 すすきの店』があって、夜中に数回食べた筈だがあまり記憶に残っていなかったので、再確認です。(私以外にも以前食べた天理ラーメンを再確認したい方は結構おられるのでは?!…)
・
券売機では大好きな味玉が入る方をポチり。あれれ、開店時間を過ぎていたので、かなりのお客さんがいると思いきや二番手だった。これはラッキーだ!
・

■お店に到着すると既に暖簾が上がっていた。さぞかし店内はほぼ埋まっているのだろうと想像していたが、二番手だった

■店舗の左側に2台分の駐車場が確保されている。近くの有料駐車場に駐めると、トッピング等のサービスがあります

■写真では分かり難いが、券売機の上の写真に「北海道三大昆布水つけ麺」が載っていて、次回はこれをターゲットにしている

■案内されたテーブル席からは、かろうじて調理場風景が望めた。飲食店の作業風景は何時間でも見ていられるんですわ

■今回いただいたラーメンは醤油味だったけど、粗挽き唐辛子が載っていたのでテーブル常備の一味唐辛子をガッツリ追加した
テーブル席からはちょっと遠いが、厨房の調理動作を興味津々で眺めながら待つ事、7~8分で着丼した。
ドンブリ一面に炒め煮した白菜・豚バラ・ニラが載っていて、その上には刻み長葱・粗挽き赤唐辛子・擂り下ろしニンニク、そして濃いオレンジの黄身が美味そうな味玉が添えられている。(玉子好きには堪らんんぁ~、ここの黄身の色!)
・
この時季には、晩ご飯のオカズで白菜とか豚バラは醤油味で炒め煮をするが、ここの絶妙な仕上がりを真似したいものだ。量もあってなまら嬉しい!
炒めた肉と野菜の旨みがスープへ染みているので、コクがあるぞぉ!
・

■炒め煮したバラ肉と野菜がたんまり入っていて、この見た目は元祖『彩華らーめん』に迫る逸品ですよネ!

■粗く挽いた唐辛子がパラパラかかっていて、このピリリとしたアクセントが何とも言えませんわ。うんまいとしか表現出来ません…

■ここの味玉は綺麗なオレンジの黄身で、とても味が良いんです。お持ち帰りがあれば、我が家でビールのアテと味玉載っけご飯をやりたい!

■白菜とニラがたくさん入っているが、バラ肉も負けじと混入していた。この具材の味を良く覚えておいて、我が家で模倣して見たい
札幌麺より加水が低目の黄色い中太麺も、自分好みのやや硬目で好いですねぇ。前回食べた「味玉背脂味噌」の麺と似ているかな?…
醤油スープに混ざり込んで行く唐辛子とニンニクのパンチが食欲に火を点けて、ガンガン進んでしまった。
・
おっと、味玉を載せるべく小ライスが欲しくなったんじゃないの? って気付いた頃合いには、時すでに遅しでドンブリにはスープが僅かした残っておりませんでした。
あ~、また次の限定ラーメンが欲しくなりましたわ。ここは、常にチェックしておきたいですね!
・

■辛い物好きとしては、これくらい麺にも一味唐辛子をブチまけてしまいます。お痔いさんには良くないのですが…

■この麺の茹で方や小麦の味など、実に美味しかった。これだと大盛りでもペロリと完食してしまいそうだ

■ちょうど良い食べ易い大きさに切られたバラ肉が旨い。そう、白菜も同じ様に食べ易い大きさにカットされていた

■この美しい味玉ですと三個あってもペロリでしょうネ。しかし、勇気が無くて三個入れた事がありません…
来店履歴
- 2023年02月25日
- 札幌市東区『鍾馗』(3回目の投稿)
- 2022年09月18日
- 札幌市東区『鍾馗』(2回目の投稿)
- 2022年02月23日
- 札幌市東区『鍾馗』
店舗情報
| 店名 | 麺 鍾馗 |
|---|---|
| 電話番号 | 011-768-8029 |
| 住所 |
札幌市東区北26条東1丁目2-25 ノース26 1F |
| 営業時間 |
11:00~15:00 18:00~19:30 |
| 定休日 |
火曜日(不定休有り:SNSで確認) |
| 駐車場 |
店横 2台 |
| 公式アカウント |



