札幌市南区『紅葉亭』

定山渓温泉で日帰り入浴をする前に、昭和二年創業でもう少しで百年が経つ『紅葉亭』で腹拵え。
駐車場が分からなかったので、営業前のお店に入り聞いて見ると、店脇の広い空き地らしきが駐車場だった。5分ほどして11時開店の一番乗りで入店です。

店内は長いカウンターとたくさんのテーブル席、そして小上がり席まであって、全部で49席の大型店でした。
入口側の壁に大きなポスターが貼ってあり、例の昭和二年創業について色々と書かれていて、かつ古い写真がこのお店のキッチリした歴史を物語っていた。

🔳豊平川に架かる長い橋の手前に『紅葉亭』があります。お店の手前に白い幟が立っているので分かり易かった

🔳如何にも老舗っぽい造りの店舗で、看板に「生そば」と大書されているので手打ちでは無い様だ。店の右脇を通ると駐車場に出る

🔳入口の引き戸に貼られた『紅葉亭』の過去の白黒写真を興味深く見せて貰った。繁栄に推移がある温泉街で約百年とは凄い!

🔳間を開けて椅子が置かれた長いカウンター席、この一番奥に陣取ると店内が一望に見渡せて、良い席を確保したと大満足

🔳カウンター席の後ろ側にはたくさんのテーブル卓が並んでいる。そして、一番左側には小上がり席があった

長いカウンター席の一番奥に腰掛けて、お品書きを一応眺めるが注文は決まっていて「天ざるそば大盛り」。これには店主が釣った山女魚がサービスで付くそうで、時季によって岩魚、公魚(ワカサギ)などに変わるとの事だ。
真冬の公魚は暫く頂いていないので魅力的だが、雪の冬道を40分以上も運転して来るのはチト大儀だな。

カウンター席の前が調理場だが、ちょいと背伸びをしないと大好きな調理作業の詳細が見えない状態だった。でも、天ぷらを揚げたり、蕎麦を茹でたりの音を楽しく聞かせて貰った。

🔳定番のお品書きで、温かい蕎麦の品数は結構あるけれど、冷たい方は七種類と若干ながら少な目だった

🔳蕎麦のお品書きの裏側はご飯ものとお飲み物のご案内で、赤字で書かれている「カツカレー」はSNSで評判が良かった

🔳店主が清流で釣った魚をサービスするとのご案内だが、絵が見事ですね。それと、野菜が無農薬とは素晴らしい!

10分ほどで配膳され、天ぷらの種は目玉の山女魚と王道の海老・茄子・南瓜・さつま芋・長芋・大葉だった。
刻み海苔がたっぷりと載った蕎麦は細麺に打たれていて、嬉しい事に見た目よりも量が多かった。(機械打ちらしいが、蕎麦好きは量が多いほど嬉しいのだ!)

年季が入った板製のお盆は、蕎麦・ツユ・天ぷらを置く箇所に窪みがあり「天ざるそば」専用のお盆の様な気がした。さすが老舗ですわ!
天ツユは付帯しておらず蕎麦ツユで天ぷらを食べるスタイルだが、これはこれでツユに天ぷらの旨みが加わってイイのだ。その蕎麦ツユは塩っぱくないがキリリとしたヤツだった。

🔳年季の入った独特のお盆にキッチリとお蕎麦・つけ汁・天ぷらが収まっている。こう言う形のものは初めて見た

🔳海苔がタップリと載った蕎麦も実にタップリだった。そば粉と小麦粉の配合は二八の様な感じがしたが合っているかな?!…

🔳スッキリタイプの蕎麦ツユに麺を浸して薬味を載せる、そして一気に啜り込む。麺の歯応えは個人的にはやや柔わ目かな?!…

🔳海苔が蕎麦の上に載っているので、この様に纏わり付いて来るのだ。海苔の風味を感じて美味しいが、個人的には無くても良い派です

天ぷらは真っ先に大き目の山女魚に手を付けた。配膳の際におばちゃんが「頭も骨も食べられます」と補足してくれたが、蕎麦ツユに浸して頭から齧り付くと、川魚臭さが全く無くて正にサックサク。こりゃぁ、ビールや冷酒にも合うなぁ~。

天ぷらの中に蕎麦屋さんでは珍しい平たく切られた長芋が入っていて、サックりとしながらホクホク感がある所が好きなんです。他の蕎麦屋さんの天ぷらのラインナップに是非とも加えて欲しい具材の一つですネ。
たくさんあった二八系の細麺はスルスルっと胃の腑に落ちて行った。〆のそば湯を一杯飲み干して一息吐き、二番手のお客さんが来店する前に完食です。

🔳天種は七種類でボリューム的には大満足だった。野菜では、左側に見える四角に切られた長芋が秀逸だった

🔳清流でこれだけ大きな山女魚ってそうそうには釣れない筈ですが、これがサックサクに揚がっていて、頭か尻尾まで全部頂きました

🔳天ぷらの王様の海老天はプリプリでいつも裏切らない優等生だ!これは何本あっても食べられます

🔳山女魚と海老を先に食べたので、茄子・南瓜・さつま芋・長芋・大葉が見易くなったので、一枚撮っておいた

🔳一番乗りなので釜湯のそば湯は透明だった。それで蕎麦ツユを割って一杯飲む終わると、結構な腹パンとなっていた

腹一杯食べてゆったりと温泉に浸かってから、温泉街をちょっとだけブラつき、ついでに定山渓ダムも覗いてから、清々しい心持ちでご帰還です。たまに温泉も良いものだ!

🔳温泉街の月見橋から豊平川の清流をしばし眺めた。川の両岸には老舗の温泉ホテルが立ち並んでいる

🔳定山渓ダムがこんなに背が高いとは知らなんだ。山と山の間にとんでもない量のコンクリートを積み上げた姿は壮観だった

🔳ダムの脇の水路から放水していて、写真では分からないが、かなりの飛沫がそこら辺を濡らしていた(虹が見えている)

来店履歴

2023年09月30日
札幌市南区『紅葉亭』

店舗情報

店名 生そば 紅葉亭
電話番号 011-598-2421
住所

札幌市南区定山渓温泉東3-228

Googleマップで開く
営業時間

11:00~16:30

定休日

水曜・木曜

駐車場

店横に10台ほど駐められる

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement