十勝の実家のお風呂が調子悪いって事で、下居辺(しもおりべ)にある『しほろ温泉プラザ緑風』で初入湯。ウィークディながら年配で賑わっていました。
温泉はお湯の温度が熱いイメージで敬遠していたのですが、ここは38度~40度の個人的に適性の湯船があると言うので選択した訳です。
入浴後、温泉から僅か10分の道のりで『トバチ』で遅い昼食を取りました。ここは東居辺小学校跡をレストラン用に改修して使っています。
因みに、温泉は士幌町でこっちは上士幌町なんです。
・

■木々が生い茂る田舎道を走っていると、小学校跡と休業中のコミュニティセンターが現れた。門柱には「東居辺小学校」と書かれている

■大きな入口の壁にはローマ表記で『tobachi』と記されている。どう言う意味なのか、お店の人に聞くのを忘れてしまった…

■入口を入ると待合室なのだろうか、結構広い店舗の全室様な空間があって、薪ストーブと灯油ストーブが並んでいた(火は点いていない)

■これは広い駐車場から写した『しほろ温泉プラザ緑風』の外観です。この中にも軽食が食べられる飲食コーナーがあります
大きな小学校を利用している割には店内はそれほど広く無く、カウンター6席と四人掛けテーブルが4卓だった。私は一人なのでカウンター席の端っこに案内された。
メニューを眺めると、当店の売りはハンバーグ・ポークソテー・ステーキの様で、注文はオニオンソースの「ハンバーグ」と「ミニカレー」となり、滅多に来られないので欲張り気味になってしまった。
・

■入口を入ると左側にテーブル席が4卓並んでいた。右側は私が座ったカウンター席になっている

■写真の右奥のガラス戸が入口で、カウンターは6席。左側がハンバーグなどを焼く調理場を兼ねていて、暖簾の奥も調理場となっている様だ

■お酒が並んでいる右にガラスの仕切りが見えるが、その下でハンバーグを焼いていた。奥で下拵えした物をここで焼き上げる様だ

■上士幌町ナイタイ牧場の和牛を使ったハンバーグは三種類。どれも旨そうだがお肉に大好きな目玉焼きが載っている「オニオンソース」を選択した

■次回また来られるなら、この写真のポークスジンジャーですね。これ以外和牛のステーキもある様だがお値段的に、私向きでは無かった
鉄板上の目玉焼が載っかったハンバーグにオニオンソースをジャバジャバ注ぐと勢い良く湯気が濛々と上がったが、そんなの関係ないとばかりにハンバーグにナイフを入れて齧り付く。ありゃ~、牛肉多目の合い挽きはふんわりとして旨みがタップリだ。風呂上がりだったから、コイツをビールで流し込みたかったよなぁ~。オニオンソースが美味いので、付け合わせ野菜にもその旨味を滲みさせると、大正解だった。
・

■わんぱく感が出ていて実にいい絵ですねぇ〜。付け合わせのコーン・フライドポテト・ほうれん草もグッド!(人参のグラッセが載れば満点)

■鉄板の端に置かれたオニオンソースを掛け回すと、濛々と湯気が噴出して良い匂いに包まれた。暫く振りだなぁ、このジュジュジュジュ~音は!

■ハンバーグにナイフを入れると、予想通りに肉汁がジュワ〜っと流れ出した。うんうん、この光景も久し振りだわ

■黄身を割るとタラタラっと流れ出した。それを肉片に馴染ませて食べると、いやはやハンバーグが1.5倍は旨くなったわ
一方、カレーの方はルーもライスも一人前近い量なので、配膳時から完食が危ぶまれた。(誰が見ても、ミニカレーじゃないよね)
ルーはネットリタイプで後からジンワリと辛味(中辛程度)が来るタイプだね。途中からハンバーグに半分残っていた黄身の半分を引っぺがして、カレー・ライスと共に一気に掻き込んだ。全体量が多いかったけど、大好物の黄身の美味さを加担させて、やっと完食できましたわ。
・
十勝の過疎地にある飲食店や施設では、携帯キャリアによって繋がり難い場合があるんだけど、ここはソフトバンクがダメでした。
・

■これがミニカレーなんですと。並盛りのカレーよりもほんの一口少ないくらいで、これとミニサラダでもあれば満腹する筈ですわ

■ネットリ系のカレールーの中には煮込まれてバラバラの牛肉が混じっていた。玉子好きとしては、こちらの方にも目玉焼きを載っければ良かったか?!
来店履歴
- 2022年12月13日
- 十勝 上士幌町『tobachi:トバチ』
店舗情報
店名 | tobachi:トバチ |
---|---|
電話番号 | 01564-2-5183 |
住所 |
河東郡上士幌町居辺東15線229-1 |
営業時間 |
11:00 Close-17:00 (L.O 16:30) |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
店前10台以上 |
公式アカウント |