淡麗系のアッサリとしたラーメンを求めて、今年2月オープンの『RAMEN N’n(ん)』さんへ。
お店はビルの一階で、その横に駐車場があるのだが、交差点の横断歩道の上でくるりと回ってバックで入れるのが、チト危なげでムズかったな。
開店時間丁度に入店したのだが、入口には暖簾が無く喫茶店か雑貨店に入る感じ。そして、店内はスッキリとしたし色調て落ち着いた感じだ。これはラーメン店としてはオシャレな作りだし、加えてお店のお兄さん達がイケメンだった!
・

■見えている白い車をビルの車庫に入れる場合、交差点の中に一旦入ってから、横断歩道を渡る感じでバックする事になるんです…

■お店にはのレンが無く、外観がスッキリした白が基調となっているので、喫茶店かセンスのある雑貨店の感じがする

■店横には駐車場の案内板がある。お店からチョット行った所に第2駐車場も用意されているのが嬉しい

■6席あるカウンターの左端から奥側を眺めた所。店内もスッキリとしていて、椅子はラーメン店らしくない立派な造りだった
ここのメニューはローマ字表記で、ラーメンそのもののを指すネーミングとなっていないのだ。
きっと「OGON」って黄金スープを使った醤油味で、「SHIROGANE」は塩味、そして「SABAKU」は無水カレーらしい。
今回は初訪問なので、券売機の一番上の「OGON」に温玉をトッピングして見た。(温玉はカレー用だと思ったので、お店のお兄さんに「温玉ってラーメンに入れても良いですか?」と確認しております)
・

■オープンして未だ間もないので、メニューの数は少な目です。醤油味と塩味のラーメンと無水カレーの三種類

■私が座った席の様子で、ウンター席の向こう側での調理は、大きな音をたてずに静かに行われていた

■テーブル常備の調味料は、この四川赤山椒だけ。個人的には、ブラックペッパーも欲しいですね

■カウンター席の奥にはテーブル席が2卓あり、壁には前衛的な書があった(これは、食後に写させてもらった)
ドンブリを覗くと、ちょっと珍しい具材が入っていて、紅芯大根のスライス・大根おろしの梅あえ・拍子木切りの味付き大根、何と三種類の大根を確認した。
昨今、温めのラーメンスープが多い中、ここのはキッチリと熱い。鶏油が万遍なく浮いた所を一口啜ると鶏ダシの旨味がグイ~ンと来た。パツパツ系のストレート麺はカッチリと硬目の仕上がりだし、こりゃぁ、アタシの好みのど真ん中だな!
テーブル常備の「四川赤山椒」をパラリと振り入れると、その香りと刺激で食がガンガン進んで、アッと言う間に完食に至った!
お気に入りとなったので、次回は塩ラーメンと無水カレーのセット「SHIROGANE・SABAKU」に挑戦して見ます。
・

■この写真でも分かるが、スープ上に鶏油の話がたくさん浮いている。これがスープ熱々のみなもとなんでしょうネ

■ピンク色に輝く低温調理のチャーシューはやや薄めに切られている。麺を巻いて食べるのに適している

■紅芯大根のスライス、それに載った大根おろしの梅あえ、そして長ネギ横の拍子木切り味付き大根が確認できる

■このストレート麺は見た目では分からないが、かなり硬目に茹で上げられている。その硬さがバッチリ好みだった!
来店履歴
- 2022年04月17日
- 札幌市豊平区『RAMEN N’n(ん)』(2回目の投稿)
- 2022年04月10日
- 札幌市豊平区『RAMEN N’n(ん)』
店舗情報
店名 | RAMEN N’n(ん) |
---|---|
電話番号 | 011-600-2888 |
住所 |
札幌市豊平区美園2条4丁目4-1 ハイツアカシヤ 1F |
営業時間 |
11:00~16:00 17:00~21:00(L.O 20:00) |
定休日 |
不定休(instagramで確認) |
駐車場 |
店横に3台、少し離れた場所にも3台 |
公式アカウント |