澄川の『木多郎 』へ通い始めて20年ほどと思われますが、創業は1985年とスープカレー店では老舗で、「トマト味がベースのスープカレー」と、現在では多くの店で採用している「素揚の野菜を具材にした」ルーツであります。
きっと、カレー店では『木多郎 』の訪問回数が一番多い様な気がします。
スープカレーの特徴は、トマトの心地良い酸味と玉ネギの甘味がビシッとしたスパイス配合と調和して辛旨の仕上がりです。それと、結構オイリーなのですがクドさは感じません。(ウチの相方は辛さ0番でも「スパイス感が凄い」と汗を掻きながら仰るが、「0番はカレーかい?!」と言いたい…)
辛さ指定はマイナス1番から5番までで、店主のお薦めは辛口の3番。私の好みも3番で大盛りのライスがアッと言う間に無くなる相性の良さ!うんと辛いものが食べたい時は4番で、超激辛の5番は二度試しましたが「行けるけれど、汗を拭くのが面倒」との印象です。
メニューをメイン具材で大雑把に分類すると、チキン・ベーコンエッグ・牡蠣・野菜・豆腐の五種類。そこへ野菜や玉子を追加した商品が加わります。
比較的新しいスープカレー店の具材は野菜が満載で、少なくとも5-6種類で多い店では10種類以上も使いますが、当店ではピーマン・人参がデフォでカレーの種類によってナス・トマト水煮・菜の花が加わり、野菜カレーにはオクラ・ブロッコリーがさらにプラスされます。(カレーの具材としては珍しい菜の花、これを増量すると最高です!)
失礼を承知で言うと、どのカレーも同じ様な具材を使うので、撮った写真は当然ながら似たモノ同士… ですので、特徴的なものを選択して掲載する事にします。
来店履歴
- 2022年02月07日
- 札幌市南区『木多郎 』(5回目の投稿)
- 2021年08月31日
- 札幌市南区『木多郎』(4回目の投稿)
- 2021年04月19日
- 札幌市南区『木多郎』(3回目の投稿)
- 2019年12月27日
- 札幌市南区『木多郎』(2回目の投稿)
- 2018年07月05日
- 札幌市南区『木多郎 』
店舗情報
店名 | 木多郎 澄川本店 |
---|---|
電話番号 | 011-814-1203 |
住所 |
札幌市南区澄川六条4丁目2-1 澄川ビル 1F |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O 14:00) 17:30~20:30(L.O 20:00) [土] 11:30~14:30(L.O 14:00) |
定休日 |
日曜日・祝日・第2土曜日(週の中日の祝日は営業) |
公式アカウント |