札幌市清田区『カレー気分』(2回目の投稿)

一週間ほどの外食先は事前に設定しているのですが、時折、急な用事が出来てそれが昼食時に終ってしまうと、「さぁて、何処で食べようか?!」と暫し迷ってしまいます。予定を建ててから動くタイプなので、応急的な対応にはチト弱いのかも知れません。
今回もその類で、13時半に急用が済むと腹が減っていた。直近で外食の予定をしていた場所からは離れていたので、自宅へ帰る途中のお店をイメージ検索して見ると、お~、出て来ましたわ『カレー気分』が。

店前の二台分の駐車場が埋まっていたので、別の駐車場を聞きにお店に入ると、丁度お食事が終わって退店するお車の方がいて、ラッキー!
この時間なので、先客は二組でした。(配膳された頃には二組が入店して、お客さんが途切れません)
メニューを眺めると、真っ先に「きのこひき肉」が目に飛び込んできたが、暫くラム肉を食べていなかったので「ラムのミートボール」に決定。メニューの説明では、茹で玉子・人参・馬鈴薯・しめじ・木耳・水菜がデフォでは入っている。前回「やさい&やさい」のホールトマトが美味しかったので、それに加えて舞茸・茄子・ブロッコリーも追加しています。

大辛のスープは自分には丁度良い飲み心地でスパイス感もバッチリ合います。時折訪れる「辛いものが食いたい症候群」が現れた日であれば、激辛を試して見たいですね。
どの野菜も美味しいですが、このスープには酸味があるホールトマトが良く馴染んでいて、トッピング大正解!
途中で、ラムボール・茹で玉子・ホールトマトなどの具材とスープをライス側へブッかけて見ると、これも大正解で、ガンガン食が進みます。(スープカレーの食べ方には決まった作法が無いので、色々試して見ましょう)
全体量が多いので一心不乱かつ一気呵成に食べ進めて、やや満腹気味の腹按配での完食でした。あ~、旨かった!
しかし、カレーと言う食べ物は、それぞれのお店のスパイス調合や調理方法、そして具材の違いがあって実に楽しい食べ物ですネ。

■注ぎ口の様な箇所があって独特の形をしたカレーの器。その中にはぎっしりと具材が埋め尽くされています。配膳時には、完食できるかチト心配に…

■ホールトマトが二個見えますが、コイツが良い仕事をしてくれました。酸味が嫌いな方には分からないかも知れないが、スパイシーなカレーにこの酸味感がバッチリ合うのです

■デフォでしめじが入っているのですが、舞茸が好きなのでトッピングにあれば追加する事が多い具材です。うん、やっぱり旨いわ!

■こちらからは、追加したブロッコリーと茄子が見えます。茄子は体を冷やす効果があるので冬場は頂きませんが、躰の芯から温まるカレーの場合には例外です

■玉ねぎのアチャールが付いたターメリックライスは普通盛りで200g。トッピングを欲張らなければ250gの中盛りでも行けるのですが…

■ここのラムボール(コフタ:kofta)はやや平べったい形状ですが、各お店でちょっとずつ違う形や味付けを楽しむのも一興です(柔らかでほんのりとしたスパイス感)

■具材が多いので食べ始めはライスには目もくれずに野菜達をやつけていましたが、中盤から具材をライス側へ。これが功を奏してガンガン色が進みました

■既に次回の注文の事を考えていて、「きのこひき肉」へオクラ・ホールトマト・小松菜をトッピングする事に内定です

■前回も同じ席だったカウンターの一番奥の席。コロナ対策で席間は充分な距離を保っていました

■黄色い壁のお店は、外見からするとかなり小さく見えますが16席の中型店です(カウンター5席、テーブル3人掛け×1 4人掛け×2)注:コロナ対策で現在はカウンター3席

来店履歴

2023年08月24日
札幌市清田区『カレー気分』(4回目の投稿)
2021年08月04日
札幌市清田区『カレー気分』(3回目の投稿)
2020年12月27日
札幌市清田区『カレー気分』(2回目の投稿)
2019年12月24日
札幌市清田区『カレー気分』

店舗情報

店名 カレー気分
電話番号 011-885-6331
住所

札幌市清田区北野6条2丁目11-4 尾崎ビル

Googleマップで開く
営業時間

[月・火・金] 11:30〜LO 14:15 17:00〜LO 20:15 [土・日] 11:30〜LO 19:30

定休日

水曜日、木曜日

駐車場

店前2台、少し離れた場所に無料の指定駐車場あり

公式アカウント
  • Facebook
  • 食べログ

Advertisement