札幌市清田区『幸咲/こうさき』(4回目の投稿)

『幸咲』は、第1-3-5火曜日と金曜日は黒暖簾を上げて味噌専門店となると言うので、黒暖簾を狙って行って見ました。券売機の上に『黒暖簾の幸咲』と書かれたポップが掲げられていて、やはり「味噌のみ提供」の文字があった。
平日の煮干系の味噌ラーメンとは全く作り方が違うのだと、前回訪問時に店主から聞いていたので、実に楽しみでした。
さて、券売機で味噌チャーシューと味玉半個の券をゲット。(味玉はデフォで半個入っている)

■お昼時の12時〜13時に来店した事は無いけど、その時間帯なら4台分の駐車場ではチト足りない様な気がしますね…

■黒暖簾のご案内のポップが券売機の上に掲げられていた。右の方に「辛味噌もあります」との文字があり、これは後付けで提供した可能性があるな…

■カウンターの左端に座ったのは初めてだ(今までは右端ばかり)。テーブルの調理料は、右からガーリックパウダー・ホワイトペッパー・一味唐辛子でした

■カウンター席から振り返ると、店名『幸咲』を大書した木製の板が掲げられている。修行先の『信玄』さんからの寄贈だ

お~、ドンブリの風景が好いですねぇ~。たっぷりのチャーシューと半分に割った味玉の黄色が象徴的です。
先ずは、味噌スープに一味唐辛子をブチ込んでシッカリと辛味を効かしておきます。う~ん、さすが『信玄』さんご出身だけあって、コクのある味噌スープがマジ旨いですわ!味噌用のスープは、豚骨・鶏ガラ・野菜類を20時間以上も炊いて出来上がるそうです。

たくさん入っている豚バラ肉のチャーシューは、着丼を待つ間に調理場で炙っている所を見ていたので、これも期待していました。案の定、薄目ながら柔らか過ぎず、とても味が良いので麺と絡めて頂いて見ると、麺と合わさった味が最高でしたね。
そして、半個追加した味玉も特筆で、トロリとした黄身に星三つ差し上げたいです。

■見た目がイイですねぇ〜、ラーメンスープ上に隙間なく具材が載っている。おお、左側のチャーシューにはおろし生姜が見えるね

■豚バラ肉のチャーシューの枚数を数えるのを忘れてしまったが、デフォが二枚なので恐らく六枚は入っていたでしょうネ!

■味玉はデフォで半個入るが玉子好きは物足りない。券売機が無かった初来店の時に、半個増しがメニューに無かったのでお願いした事を思い出した

■ここのメンマのさっくり感と味付けが気に入ってるので、今度はメンマも追加して見ようかな

■照明の所為で味噌スープが光ってしまっているが、旨みが充分だがしつこく無い味なので、飲み飽きない系のヤツでした

麺の方は、札幌系のラーメンを提供するお店が良く使っている『森住製麺』の黄色く縮れた中太麺で、このタイプが札幌味噌ラーメンの王道の麺ですよね。
やや硬目に茹で上がっていて、ツルツルっと口中に滑って行くと、脳ミソが「あ~、うんまいわ」と呼応してくれた。しかし、旨いモノは直ぐになくなってしまうのが世の常なので、黄色い縮れ麺が好きな方は、是非とも大盛りで注文して頂きたいです。
さて、次回の黒暖簾では辛味噌ラーメンを狙っています。😘👌

■味噌ラーメンには自動的に一味唐辛子をぶっかける主義(?)なのですが、食べ進めながらも「追い一味」を欠かしません

■チャーシューが二枚になってしまっているが、これを麺に巻くような感じで絡ませ、大口を開けて啜り込むとマジ美味かった

■ここでチャーシュー麺にした時は大盛りにする事を忘れてはいけないな。巻いて食べると、アッと言う間に麺が無くなるからな

来店履歴

2023年01月05日
札幌市清田区『幸咲/こうさき』(4回目の投稿)
2022年11月19日
札幌市清田区『幸咲』(3回目の投稿)
2020年10月25日
札幌市清田区『幸咲/こうさき』(2回目の投稿)
2020年09月21日
札幌市清田区『幸咲/こうさき』

店舗情報

店名 麺屋 幸咲/こうさき
電話番号 011-802-6566
住所

札幌市清田区北野3条3丁目27-8

Googleマップで開く
営業時間

11:00~15:00 17:00~20:00

定休日

火曜日

駐車場

店前 4台

公式アカウント
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement