自宅がある豊平区西岡から手稲区星置まで1時間3分掛けて『sync』へたどり着きました。到着は、開店時間5分前の11時25分。あれま、店の入口脇には「OPEN」のサインが出ているので、即刻入店です。
当然一番乗りで、店主と顔を合わせるとマスクをしているのにも関わらず「あっ、どうも」とインスタ繋がりのアイツであると認識してくれました。
前回の訪問時と同じカウンター右端に着席して、「いつも、いいねを頂いてありがとう」と御礼を。
・

■開店時間前に到着したのですが、入口ドアの左側には既に「OPEN」の案内が掛かっていたのでラッキーでした

■『sync』の外観です。三層になったオシャレな雰囲気の建物の一階で、店前が5台分の駐車場になっています

■前回と同じカウンターの右端に座った所から奥側を見た所です。席の間にはキチンとアクリル板が立っています(チト見え難いですが…)

■カウンター席の様子。当店は2020年7月の開業ですので、店内は未だピカピカに綺麗です(席間は他店よりゆとりがあるので、食べ易い)
そして、即刻店主へ今回の狙いである5月から定番メニューとなった「タコと海老のカレー」へ、ナンプラー玉子と辛旨マサラを追加して注文です。
そう言えば、以前は紙製でメニューだったのが、パウチ式で写真が付いて分かり易くなっていました。
ラーメン店の券売機でも、大きなボタンへ写真を付けているお店が増えていますが、これはお客側にとっては、料理内容が分かって実にありがたいですね。
・

■以前は紙製一枚のメニューでしたが、つい先日にこのパウチ式のものに変えたとの事。内容的には、トッピングが増えています

■こちらはチキンが主材料のメニューです。やはり写真付きですとイメージが湧くので、お客さんには分かり易くてグッドです

■具材について、カウンター上の黒板に分かり易い説明が書かれています。気になるのは、特製ナンプラー汁に漬け込んだ玉子で、調味液のレシピが欲しい!
カレーは7~8分で配膳されました。具材はタコ・小海老・クレソン・ナンプラー玉子と結構シンプル。
カレールーのベースには大量の玉葱が使われていて、サラっとしていそうで玉葱の細かい粒々がルーにとろみを与えていて、その旨味が独創的に感じます。そして、辛旨マサラでスパイスを増量したのが大正解で、激辛手前の自分好みのスパイス感でした。
・

■大き目のスープ皿にカレールーがタップリと盛られています。スープの大盛り(¥200)にしたら、どんな器に盛られてくるのか? 一度試して見なければ…

■こちらからはトッピングしたナンプラー玉子が良く見えます。綺麗な玉子の黄身は、玉子好きに涎を誘いました(二個あってもOKだな)

■こちらはシーフードゾーン。4つ並んだ小海老の手前側に、カレールーに半分沈んで見えているのが余市産の柔らかいタコです

■こちら側からクレソンを見ると、その量の多さが良く分かります。ここのカレーには、クレソンが良く合うんですよ
これはスープカレーではないので、カレールー&具材をライスへ掛ける方式で頂きます。
お酒のアテ「蛸柔らか煮」の様な余市産タコと、プリプリっとした小海老をライスと混ぜ混ぜして頬張ると、あ~、うんまいわ。さらに、黄身が綺麗なナンプラー玉子とクレソンの混ぜ混ぜも侮れなかったですネ。
結局、食欲の勢いが止まらずにガツガツ貪っていると、例の如くアッと言う間の完食となりました。
・

■ライスは北海道産「ななつぼし」に発芽玄米と押し麦を加えているとの事です。これに、ピクルスやアチャールが付いていれば最高なんだが…

■小海老とタコ(良く見えていないが…)をライスに掛けて、その後に良く混ぜ混ぜして頂きました。うん、旨い!

■こちらは、ナンプラー玉子とクレソン(シナシナになって量が少なく見えています)をメインに混ぜ混ぜすると、やっぱり旨い!
来店履歴
- 2023年09月26日
- 札幌市手稲区『syc:シンク』(5回目の投稿)
- 2022年04月19日
- 札幌市手稲区『sync』(4回目の投稿)
- 2021年11月07日
- 札幌市手稲区『sync:シンク』(3回目の投稿)
- 2021年05月14日
- 札幌市手稲区『sync:シンク』(2回目の投稿)
- 2020年11月03日
- 札幌市手稲区『sync:シンク』
店舗情報
店名 | sync curry sapporo:シンク カレー サッポロ |
---|---|
電話番号 | 011-694-7252 |
住所 |
札幌市手稲区星置3条9丁目10-18 |
営業時間 |
11:30~16:00 17:30~20:30(延防止等重点措置期間中は20:00まで) |
定休日 |
月曜日、第2火曜日 |
駐車場 |
店前に5台 |
公式アカウント |