十勝帰省時に良く訪問する池田町『ゆたか』の夜営業にお出掛けです。17時30分の営業開始と聞いていましたが、5分前には暖簾が上がっていて、既に一組が入店済みでした。
十回訪問したとすると八回は「豚丼」を注文するのですが、今回、珍しくも「ひれかつ御膳」に天ぷら盛合わせを追加して見ました。(調べて見ると、過去に豚丼以外を注文したのは、「おまかせ寿司膳」と「特上おまかせ重」だけ…)
・
大きな御膳にたくさんの食器が並んでいて、こう言うセットの御膳は見た目が大事。内容をチェックすると、三枚のヒレカツと野菜・マグロ赤身とタコの刺身・茶碗蒸し・味噌汁・漬物・ご飯と実に豪勢です。
ヒレカツはトンカツ専門店よりも細かいパン粉を使っているからか、サックサク。端っこの方はパリッパリ。トンカツソースをタップリかけて、ご飯にバウンドさせてからかぶり付きます。うん、久し振り。ソースの味がご飯を誘うのでガンガン進みます。(う~ん、でも衣が硬いかなぁ…)
・
合いの手でマグロ(赤身)の刺身をパクリ。ワサビを載せ過ぎてご飯を大量に掻き込む事に…
天ぷら種は、海老・烏賊・舞茸・大葉・鱚で、これも他店よりもサクッサク。でも、夕食で、このオカズで、お酒が無いのは拷問に近かったですネ…(前回は、ピーマンとか茄子がありましたが、その時々で天種は変わります)
天ぷらは同行者とシェアーしましたが、茶碗蒸しと味噌汁を飲み干して完食すると超腹パン状態。
その後の、30分ほどの車の運転を考えると気が萎えました…
・

■御膳に所狭しと並べられた器の数々。最初からこの量が分かっていたら、追加の天ぷら盛り合わせは注文しなかった筈だわ…

■細かいパン粉を使ったサックサクのヒレカツが三枚。お皿の脇の野菜達が脂っこくなった口中を爽やかにリセットしてくれました

■茶碗蒸しのメイン具材は櫛形に切られた柔らかい筍。味噌汁はワカメと長ネギのシンプルスタイル

■マグロの赤身二枚とタコ二枚、タコには酢橘を絞って見ると、これがバッチリでした

■トンカツ用のソースをタップリと掛けて、一枚を二口で頂きました。う〜ん、カツ丼意外でとんかつを食べたのは5年振りかも…

■ヤッパリとんかつはご飯にバウンドして、揚げ油を吸ったとんかつソースの旨味の恩恵をもらうのだ!

■ここに来ると良く追加で注文する、サックサクに揚がった天ぷら盛り合わせ。私は海老1尾・舞茸・鱚を頂きました

■天ぷらで好きなのは、皆さんが好む海老よりも牛蒡や舞茸ですね。蕎麦屋さんでごぼう天があれば、注文する確率が俄然上がります

■同行者が注文したお好み寿司のネタは、サーモン・シメサバ ・カニ・ホタテ・ウニ・イクラ の全6巻(この人は、いつもこのネタです)

■『ゆたか』に来ると、この庭に面したテーブル席に座る事が多い。ネット予約ができるので、「二名でですが、いつもの庭側じゃない席をお願いします」って入れて見ようか!?

■本来、当店の売りは「池田牛」を使ったステーキやハンバーグですが、一度も注文した事がないなぁ…

■『ゆたか』は大通一丁目にあります。昔、大通界隈にはたくさんのお店がありましたが、今はシャッター街になっています
来店履歴
- 2020年12月09日
- 十勝 池田町『ゆたか』(10回目の投稿)
- 2020年10月15日
- 十勝 池田町『ゆたか』(9回目の投稿)
- 2020年08月15日
- 十勝 池田町『ゆたか』(8回目の投稿)
- 2019年12月04日
- 十勝 池田町『ゆたか』(7回目の投稿)
- 2019年10月09日
- 十勝 池田町『ゆたか』(6回目の投稿)
- 2019年08月18日
- 十勝 池田町『ゆたか』(5回目の投稿)
- 2019年07月07日
- 十勝 池田町『ゆたか』(4回目の投稿)
- 2019年04月22日
- 十勝 池田町『ゆたか』(3回目の投稿)
店舗情報
店名 | ご馳走家 ゆたか |
---|---|
電話番号 | 015-572-2220 |
住所 |
中川郡池田町大通1丁目74 |
営業時間 |
11:00~15:00(L.O 14:00) 17:30~22:00(L.O 21:00) |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
店舗の斜め前に10台以上駐められる専用駐車場があります |
公式アカウント |