2024年1月のTV番組で 『MEN-EIJI』の古川代表が伝統的&正統派の札幌みそラーメンを提供すると言ってたが、もうお店で提供していると聞いたので月寒店へお出掛けです。
老舗でも味はそれぞれだったが昔の味噌ラーメンを知っているので、伝統的&正統派の札幌みそラーメンをどう考えているのか、食べるのが楽しみです。
・
券売機で「札幌みそクラシック」と味玉・辛味のボタンを押して、オネーサンに食券を渡す時「辛味は別皿」でとお願いすると、頷きながら「麺は大盛りにしますか?」と聞かれたので素直に首を縦に振ってしまった… お薦めされると断れない自意識が薄いジジィなんですわ…
・

◾️食事後にお店の正面から写真を撮ろうとしたら、この派手な暖簾は何時から掛かっていたのだろうかと気になった(先月はあったが…)

◾️先月に訪問した時の券売機ボタンの先頭は「濃厚ゴンブト味噌」で次が「札幌味噌」だったが、「札幌みそクラシック」となっていた

◾️券売機の脇からカウンター席&厨房がわを撮って見た。左側にもテーブル席が何卓もあるので、結構大きなラーメン店です

◾️ここ数回はカウンターの左端に案内される事が多いが、以前は右側だったんだよね。個人的な好みで言えば、こちらの方が好きだ

◾️カウンター席の常備調味料は、右から胡椒・一味唐辛子・こんぶ酢で全然変わっていない。こんぶ酢は使った事が無いなぁ…
さて10分以内に着丼したドンブリを覗くと、つい先月に頂いた「札幌味噌ラーメン」と見た目はそれほど変わっていなかった。
直ぐ目に付いたのは、白味噌系スープの色味ながら黄色がかっていた事かな。炒めモヤシにニンニクを使っているのが正統派の札幌味噌の感じがして、擂り生姜の風味もあり中々好きな味だった。(鉄鍋にラードを熱してから、ニンニクとモヤシをブチ込んで炒めるのが、元祖系の常套手段だ)
・
良く見ると、味玉の脇の方に何やら乾燥した細かいハーブらしきが載っていた。これって何なのでしょうかね、昔の札幌味噌らーめんには似つかわしくないよネ。その辺りのスープと一緒に啜っても、味や匂いが強くないのでバカ舌では解明できませんでした。
・

◾️着丼した味噌ラーメンは前回と見た目が大きく変わっていなかったので、若干ながら拍子抜けした。外見的な特徴が欲しかったよなぁ…

◾️元祖系の当時の味噌ラーメンには低温調理のチャーシューは開発されていなかったので、その選択にちょっとビックリだ

◾️こちらから見えている味玉は、どうせなら綺麗な黄色い黄身が見える様に半分に割って欲しかった…

◾️ハーブの様な感じの細かくて乾燥したものがたくさん降り掛かっていたいたが、これって何だったのでしょうね…
自家製麺の縮れた中太麺は前回の味噌ラーメンとは違っていた。色がかなり黄色くて、加水が高過ぎない、そして小麦の味わいが良く出ている麺で昔に近かったかもな。なので、無料の大盛りにして正解だったのだろう。
しかし、ちょうど良い茹で加減だったのだが、硬麺好きとしては事前に一言「硬茹で」とお願いしておけば良かったか…
・
辛味ソースをスープへ混ぜて行くと、辛味噌ラーメンっぽくなって味変を楽しめた。なので、この辛味増しは別皿で注文する事をお薦めします。
食べ進めている時には感じなかったが、完食時に満腹感が急に襲って来た。年寄りにはラーメンの大盛りなんていけませんよネ…
・

◾️味噌ラーメンには個人的な好みで麺を引っ張り出した所へガンガンと一味唐辛子を振り入れるのが、何時もの準備作業なんです

◾️この黄色くて縮れた中太麺が美味しかったですね。昔の札幌系ラーメンに似通っているけれど、美味し過ぎたかもね…

◾️豚ロースの低温調理チャーシューが薄っぺらだったのが残念でした。以前はハムの様な食感だったのに、食べた感じがしません…

◾️別皿の辛味ソースは一気にブチ込んでやった。コイツを少しづつスープへ混ぜ込んで味変を楽しむのだ!

◾️辛味噌ラーメンの様な色味に変化したスープは気に入った。お年寄りとしては、これくらいスープを残すのを常としたい
来店履歴
- 2024年03月26日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(8回目の投稿)
- 2024年02月03日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(8回目の投稿)
- 2023年05月03日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(7回目の投稿)
- 2022年10月26日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(6回目の投稿)
- 2022年08月09日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(5回目の投稿)
- 2022年04月02日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(4回目の投稿)
- 2022年03月21日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(4回目の投稿)
- 2021年05月25日
- 札幌市豊平区『MEN-EIJI 月寒Factory』(3回目の投稿)
店舗情報
| 店名 | MEN-EIJI TSUKISAMU FACTORY:麺エイジ月寒ファクトリー |
|---|---|
| 電話番号 | 011-500-2556 |
| 住所 |
札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-48 有田不動産ビル 1F |
| 営業時間 |
11:00~15:00 17:00~22:00 |
| 定休日 |
水曜日 |
| 駐車場 |
店前 7台 |
| 公式アカウント |





