札幌市清田区『きた戸』(19回目の投稿)

7月17日の最高気温が26℃しかないとは言え、札幌もやっと暑くなって来たので、手打蕎麦『きた戸』の季節限定「ミニ鰻丼とお蕎麦のセット」を頂きに参りました。
手にはこの4月の開店二周年記念で当たった「大盛り無料券」をチャッカリ握り締めて、二番乗りの入店です。実は、一番乗りを目論んで、開店5分前に到着する手筈だったのですが、道路工事の車線制限で、11時5分の入店と出遅れました。

当店の手打ち中太麺は北海道産の石臼挽きそば粉へ粗挽き粉をブレンドしていて、相変わらずバシッと冷たく締まっている、硬目の歯応えが自分好みです。これを濃さが中庸な蕎麦ツユへどっぶりと浸してガツガツと貪っていると、大盛りなのでドンドンと満腹中枢のメモリがアップして行きます。時間的にはアッと言う間の麺の完食ですが、何で旨いものは直ぐに無くなるのでしょうかね?!…

ミニ鰻丼は蒲焼が多目の「特上」で注文したので、ふんわり食感の蒲焼きを堪能できました。黄色い錦糸卵がご飯の上に敷かれているのが見映え的に良くて、これが食欲にも影響しています。蕎麦と鰻丼を完食すると満腹中枢は120%!
うんうん、これは昨年の同じ時季にも頂きましたが、この季節の最強ランチコンボですわ!

『きた戸』の定番メニューも美味しいのですが、店主が季節ごと提供する今回の様な限定メニューが楽しみです。今日頂いた以外の限定メニューの中に、「かしホル定食」や「親子定食」があり、具材入り蕎麦とブランド卵かけご飯がセットで、実にボリューミーで面白いセットとなっていました。

■お漬物が付いた 「ミニ鰻丼とお蕎麦のセット」を上から覗くと、御膳にキッチリと料理が詰まっていて、実に美味しそうです

■ザルの中太麺は大盛り。温かいメニューは伸び易いので太麺しか大盛りにしませんが、冷たい蕎麦は大盛りが標準です

■昨年の夏も「特上」にしましたが、ミニ丼の中にタップリと蒲焼が入るので、うなぎの味を堪能できました

■ここの蕎麦ツユは塩っぱさが柔らかいので、麺をドバッと放り込んでいますが、全体を浸し過ぎるとチト濃くなるので程々に

■一番手で入店する事が多いので三人掛けのカウンターに座る事が多いのですが、今回は二番手なので距離をとるためにテーブル席へ

■厨房に一番近いテーブル席から振り返ると、窓越しに緑が濃く映っています。札幌もやっと暖かくなって来ました

■一日15食限定の「ミニ鰻丼とお蕎麦のセット」。バリエーションが色々とあるので、アッと言う間に売れ切れになる可能性も…

■失礼ながら定番のお品書きよりも、こちらの期間眼底メニューから食べるものを決めている様な気がします

■このメニューの上側を見るとお酒が欲しくなります(一度、キーマカレーの包み揚げを頂いたら、やはりビールが!)

■これが、開店二周辺記念の時に抽選で当たった5等大盛り券。クジ運が悪いので、いつも最低の懸賞品を頂いています

■久々に快晴ですが、この2020年7月の札幌はいつもと違って、クソ暑い「夏」の匂いと熱風を感じない…

■『きた戸』の駐車場脇にある看板に、その時々の限定メニューが貼られています。店前の大きな通りから良く目立ちます

 

来店履歴

2024年04月05日
札幌市清田区『きた戸』(48回目の投稿)
2024年01月23日
札幌市清田区『きた戸』(47回目の投稿)
2023年12月17日
札幌市清田区『きた戸』(46回目の投稿)
2023年12月11日
札幌市清田区『きた戸』(45回目の投稿)
2023年11月20日
札幌市清田区『きた戸』(44回目の投稿)
2023年10月22日
札幌市清田区『きた戸』(43回目の投稿)
2023年08月19日
札幌市清田区『きた戸』(42回目の投稿)
2023年07月17日
札幌市清田区『きた戸』(41回目の投稿)

店舗情報

店名 手打ちそば きた戸
電話番号 011-838-8555
住所

札幌市清田区平岡5条4丁目8-38

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:00(売り切れまで) 17:00~20:00(L.O 19:30)

定休日

水曜日(月一回 木曜日)

駐車場

店前に5台分

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement